大分県で、過去に
「どのような」災害が起き、
「どこで」被害が発生したか、
およそ1300年間の記録を
まとめました。
公式Twitterとウィジェットを開設しました
大分県災害データアーカイブのさらなる周知のため公式Twitterアカウントの開設とウィジェットの配布をはじめました。
たくさんの方に大分県内で「今の季節に発生した過去の災害事例」を知っていただくため色々な情報を投稿していきます。
皆様のフォロー・いいね・リツイートお待ちしています!
エリアから探す
地図をクリックで選択すると
その地域の災害一覧を確認できます

災害から探す
今の季節の
災害事例
【昭和59年3月火災】
大在地区汐見の木造平屋建て共同住宅から出火。共同住宅2棟と付近の住宅2棟などのべ978平方メー…
- 1984.3.10
【享保1年3月大火】
臼杵、祇園州那波小太郎秀長宅から出火、33軒焼失(臼杵小鑑大全)
- 1716.3.28
【昭和51年3月火災】
大分市萩原 大分市東大分小学校の木造モルタル2階建て南校舎一階東端にある図エ室付近から出火,ま…
- 1976.3.23
【昭和2年3月強風】
南海部郡蒲江沖合では19日強風のため、住吉丸(16トン)が転覆、1名溺死。(大分合同新聞記事)
- 1927.3.19
【昭和9年3月強風・突風】
宇佐郡龍王村では、21日午前10時頃の強風突風により、人家3棟倒潰。 大野郡白山村では、21日…
- 1934.3.21
【昭和62年3月日向灘を震源とする地震】
18日12時36分ころ、宮崎市の東約50キロの日向灘に発生した地震(31°58N、132°03…
- 1987.3.18