大分県で、過去に
「どのような」災害が起き、
「どこで」被害が発生したか、
およそ1300年間の記録を
まとめました。
公式Twitterとウィジェットを開設しました
大分県災害データアーカイブのさらなる周知のため公式Twitterアカウントの開設とウィジェットの配布をはじめました。
たくさんの方に大分県内で「今の季節に発生した過去の災害事例」を知っていただくため色々な情報を投稿していきます。
皆様のフォロー・いいね・リツイートお待ちしています!
エリアから探す
地図をクリックで選択すると
その地域の災害一覧を確認できます

災害から探す
今の季節の
災害事例
【昭和9年2月火災】
大分郡賀来村の大火、午後9時15分頃出火、26戸60棟全焼、馬1頭焼死(大分合同新聞記事)
- 1934.2.22
【昭和53年2月火災】
別府市田の湯 喜久屋(木造3階建て)と隣接の木造2階建ての別棟の合計約600㎡を全焼,さらに隣…
- 1978.2.3
【昭和9年2月林野火災】
別府市朝日、鶴見山腹の山火、9日午後3時頃鶴見山腹より出火、原野山林40町歩を焼失(大分合同新…
- 1934.2.9
【平成11年2月積雪】
2月2日から4日にかけて、上空5,500メートル付近で氷点下30度以下の強い寒気が流れ込んだた…
- 1999.2.2
【昭和11年2月強風・突風】
東国東郡姫島沖合で出漁中の漁船20隻は、突風に遭い遭難10隻は姫島海岸に打ち揚げられ、他の10…
- 1936.2.1
【昭和31年2月強風】
8日夜、朝鮮海峽付近の寒冷前線上に低気圧が発生し、九州を通過したあと冬型の気圧配置となり季節風…
- 1956.2.8