大分県で、過去に
「どのような」災害が起き、
「どこで」被害が発生したか、
およそ1300年間の記録を
まとめました。
公式Twitterとウィジェットを開設しました
大分県災害データアーカイブのさらなる周知のため公式Twitterアカウントの開設とウィジェットの配布をはじめました。
たくさんの方に大分県内で「今の季節に発生した過去の災害事例」を知っていただくため色々な情報を投稿していきます。
皆様のフォロー・いいね・リツイートお待ちしています!
エリアから探す
地図をクリックで選択すると
その地域の災害一覧を確認できます

災害から探す
今の季節の
災害事例
【平成8年3月大雨】
14日夕方から15日は、低気圧が発達しながら九州北部を通過。このため県内では15日の午前中に雷…
- 1996.3.14
【昭和56年3月火災】
大分市新川西 大分紡績工業の工場兼倉庫から出火。同建物(1,228㎡)を全焼。隣接の倉庫(30…
- 1981.3.29
【昭和53年3月強風】
西国東干拓地で強風による波浪により、海岸堤防に被害が出た。
- 1978.3.12
【平成17年3月火災】
8日21時10分ごろ、中津市豊後町の木造2階の共同住宅(延べ約284㎡)から出火、1戸を全焼、…
- 2005.3.8
【昭和5年3月降雨によるがけ崩れ】
日田郡中津江村鯛生金山では、1日午前3時頃降雨のため石垣崩壊、人家1戸埋没、2名死亡、13名生…
- 1930.3.1
【明治36年3月豊後海峡を震源とする地震…
震源は豊後海峡、21時11分、大分市弱震。(日本地震資料)
- 1903.3.12