大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

今の季節の
災害事例

【昭和30年7月大雨】

3日から6日にかけて、北海道・山陰・北陸地方の一部に大雨を降らせた前線は活発になりながら南下し…

1955.7.6

【平成29年7月台風第3号】

2日9時、沖縄の南で熱帯低気圧が台風第3号になった。3日未明に石垣島付近を通過、同日15時には…

2017.7.4

【令和元年7月豪雨】

大型の台風5号から変わった日本海の低気圧に向かう暖かく湿った空気が九州北部に流れ込み、大分県で…

2019.7.22

【昭和22年7月台風第4号】

9日早朝来の大雨で県南部では水害が続出した。 佐伯市(家屋全潰1戸、半潰2戸、同床下浸水100…

1947.7.9

【平成22年7月大雨】

7月12日から15日にかけて、梅雨前線が九州北部から対馬海峡に停滞し、大分県では、中部、北部、…

2010.7.12

【昭和27年7月大雨】

北緯30度付近まで南下していた梅雨前線は7日、次第に北上しながら活発となり、9日から10日にか…

1952.7.7

【天明8年5月洪水】

天明八年五月二十九日、洪水此年より六十余年前洪水あり、玖珠郡戸畑村の谷の瀬の人家流失、故に谷の…

1788.7.2

【平成18年7月大雨】

7月4日から5日にかけて、梅雨前線は九州北部地方に停滞し、前線上を低気圧が東進した。このため、…

2006.7.4

【平成8年7月台風第6号】

7月14日15時に父島の南海上で発生した台風第6号は、名瀬市の東150キロの海上に達した後、北…

1996.7.17

【平成6年7月台風第7号】

小型で並の強さの台風第7号が日向灘を北上し、25日に高知県南西部に上陸した後、関門海峡を通過し…

1994.7.25

【平成2年7月ひょう】

九州地方は月の半ば過ぎから太平洋高気圧に覆われ、晴れの厳しい暑さが続いた。このため22日、玖珠…

1990.7.22

【昭和58年7月大雨】

九州北部に停滞した梅雨前線に向かって暖気が流入し、県の西・北部を中心に大雨が降り、被害が出た。…

1983.7.14
次ページへ »