今の季節の
災害事例
【昭和55年3月波浪】
低気圧が22日の午前中、県内を通過した。 北海部郡佐賀関町福水の北方500□(担当者注:空欄…
- 1980.3.22
【昭和58年3月大雨】
奄美付近に発生し北東進、日向灘に向った低気圧により、県南地方を中心に大雨が降り、農林水産業施設…
- 1983.3.31
【昭和46年3月火災】
国東町赤松 住宅や納屋など12棟(計733平方メートル)を全焼、3世帯8人が被災(大分:天気 …
- 1971.3.19
【昭和40年3月林野火災】
28日13時40分ごろ日田市鶴河内町の林野から出火。焼失面積19022平方メートル、損害793…
- 1965.3.28
【平成10年3月大雨】
低気圧が九州南岸と九州北岸をゆっくり通過したため、県南部の沿岸部には南から湿った暖かい空気が流…
- 1998.3.11
【平成17年3月火災】
8日21時10分ごろ、中津市豊後町の木造2階の共同住宅(延べ約284㎡)から出火、1戸を全焼、…
- 2005.3.8
【平成18年3月日向灘を震源とする地震】
3月27日11時50分に日向灘で発生した地震により、佐伯市で震度5弱を観測したほか、近畿地方の…
- 2006.3.27
【平成2年3月火災】
久住町久住 民家の風呂場から出火し、木造2階建て(180㎡)の出火元住宅を全焼。さらに隣接する…
- 1990.3.21
【昭和14年3月日向灘を震源とする地震】
日向灘を震源とするマグニチュード6.5の地震が発生した。大分県内の被害戸数、佐伯町13、蒲江町…
- 1939.3.20
【平成29年3月日向灘を震源とする地震】
日向灘を震源とするマグニチュード5.3の地震が発生。佐伯市蒲江蒲江浦、佐伯市春日町、佐伯市直川…
- 2017.3.2
【平成7年3月乾燥】
火災が発生した3月20日、県下は移動性高気圧に覆われ、前日(19日)に発表された乾燥注意報は継…
- 1995.3.20
【昭和53年3月強風】
西国東干拓地で強風による波浪により、海岸堤防に被害が出た。
- 1978.3.12