大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害【平成24年7月九州北部豪雨】

発生期間 平成24年7月12日-平成24年7月14日 |災害番号:011730|固有コード:01173000

災害の種別
大雨 洪水
市町村
竹田市

概要

7月12日から14日にかけて梅雨前線が朝鮮半島南岸から対馬海峡に停滞した。南西からの湿った暖かい空気の流入によって、梅雨前線の活動が非常に活発となり、大分県では北部・西部を中心に大雨となった。7月3日から5日の大雨による被害の復旧が途中の段階で再び甚大な災害が発生した。大分地方気象台は12日06時47分はじめて短文形式の「これまで経験したことのないような大雨」の気象情報を日田市、竹田市及び大分市に発表した。気象庁はこの大雨災害を「平成24年九州北部豪雨」と命名した。

7月12日、竹田市の玉来川がはん濫した。同市は中心部の6,596世帯14,599名に、豊後大野市は三重、千歳両町で145世帯425名に避難指示を、また、両市は計6,397世帯15,815名に避難勧告を発令した。竹田市では午前7時ごろまでの3時間雨量が観測史上最大の135ミリを観測した。河川の増水や土砂災害が複数発生し、玉来川で流された同市拝田原の男性(74)が死亡、男性(80)が行方不明となったほか、自宅が半壊し、家財道具などの下敷きになった同市川床の女性(92)が負傷した。
JR豊肥本線は特急列車を含む47本が運休、約2,700名に影響が出た。JR久大本線でも豊後中川-大分間で特急列車を含む14本が運休。普通列車4本で最大4時間40分の遅れがでた。高速・特急バスは熊本県内の通行止めに伴い、大分-熊本間で運休、大分-鹿児島間で迂回(うかい)運行している。
竹田、豊後大野両市で家屋20棟以上が全壊、半壊、一部損壊。浸水被害は両市のほか大分市などでも多数発生した。県教委によると、竹田市内の公立学校は小学校1校、特別支援学校1校が臨時休校し、2校が登校時間を遅らせた。
7月13日及び14日は日田市、中津市が大雨の中心となる。中津市では13日は昼過ぎ、14日は早朝に山国川が各所で氾濫したため、三光、本耶馬渓、耶馬渓、山国の各支所管内で全域または一部に避難勧告が出た。特に14日は、柿坂で07時50分
に8.41m、耶馬渓町上曽木では08時20分に9.1mの水位を記録、以後は計測できない状態となった。
日田市では花月川や有田川が氾濫し、中心部の丸山町、港町などが浸水した。国土交通省九州地方整備局によると、花月川で堤防が約40mにわたり決壊しているのが確認された。決壊したのは市内坂井町で、3日の水害で決壊し、復旧工事をして
いた。
交通機関も大幅に乱れた。国道は212号の日田市-中津市本耶馬渓町間、国道386号と210号の日田市-福岡県境間、大分自動車道は下り線は九重-朝倉、上り線は玖珠-朝倉間で通行止めとなった。JR久大本線の日田-庄内の上下線で、日豊本線は一時、中津-新田原(福岡県行橋市)で運転を見合わせた。
九州電力によると、日田、竹田市などで停電した。

【出典:大分地方気象台提供資料】

災害データ

最低気圧
-
最低気圧観測地
-
最低気圧観測日時
-
最大風速の風向
-
最大風速
-
最大風速の観測地
-
最大風速の観測日時
-
累積最大降水量
612.5ミリ
累積最大降水量観測地
椿ヶ鼻
日最大降水量
368.5ミリ
日最大降水量観測地
椿ヶ鼻
最大日降水量の観測年月日
2012/7/14
最大1時間降水量
-
最大1時間降水量の観測地
椿ヶ鼻
最大1時間降水量の観測年月日時間
2012/7/14 7:16
死者・行方不明者数
3人
負傷者数
-
住家全壊/全焼数
33戸(棟)
住家半壊/半焼数
74戸(棟)
住家一部損壊数
-
床上浸水数
536戸(棟)
床下浸水数
952戸(棟)
道路被害 ※事前通行規制は除く
416か所
橋梁被害
-
山・崖崩れ
25か所
被害総額
-