大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

今の季節の
災害事例

【平成13年(2001年)芸予地震】

3月24日15時27分に安芸灘で発生した地震により、広島県の河内町、大崎町、熊野町で震度6弱を…

2001.3.24

【平成30年3月暴風】

佐伯市に暴風警報が発表。被害なし。

2018.3.5

【昭和48年3月林野火災】

別府市扇山 扇山中腹の中央部の草原から出火。風にあおられ火は枯れ草の草原を頂上へと燃え広がった…

1973.3.8

【平成2年3月地すべり】

1990.3.29

【昭和54年3月積雪】

2月26日後半から次第に冬型の気圧配置が強まり、27~28日は山沿い地方を中心に雪が降った。3…

1979.3.1

【平成17年3月火災】

11日20時30分ごろ、宇佐市日足の木造倉庫のシイタケ乾燥機から出火、倉庫と木造2階の母屋を全…

2005.3.11

【昭和43年3月林野火災】

29日には高気圧の中心は三陸沖に移り、西日本はその後面に入ったため、気圧の谷の接近とともに南よ…

1968.3.29

【明和8年2月府内大火】

府内大火、柳町から出火し、延焼家屋606戸にのぼった。享保の大火後28年目に不思議な因縁も同じ…

1771.3.18

【平成8年3月地震・火山活動】

3月中旬、噴煙活動が活発となり、火孔周辺にごく微量の降灰があった。3月24日に星生山付近の地震…

1996.3.1

【昭和59年3月火災】

大在地区汐見の木造平屋建て共同住宅から出火。共同住宅2棟と付近の住宅2棟などのべ978平方メー…

1984.3.10

【昭和58年3月大雨】

奄美付近に発生し北東進、日向灘に向った低気圧により、県南地方を中心に大雨が降り、農林水産業施設…

1983.3.31

【昭和10年3月林野火災】

高崎山裏手の山火。10日9時30分頃出火。銭瓶峠、高崎山裏手付近より七蔵司一帯の山林300町歩…

1935.3.10
次ページへ »