災害・被害一覧
【昭和26年10月台風第15号(ルース台風)】
佐伯市戸穴 八幡中学校(現 彦陽中学校)
- 中学校の校舎(1棟6教室)が倒壊。このうち217坪が全壊、152坪が半壊した。
- 市町村:佐伯市
- 発生日:1951年10月14日
【昭和26年10月台風第15号(ルース台風)】
大分市西大分
- 高潮のため別大国道が長さ10メートル、幅約3メートルにわたり流出した。
- 市町村:大分市
【昭和26年8月台風第11号(マージ台風)】
- 8月16日、ラサ島南方海上に進出して来た台風マージは、中心気圧900ミリバールに発達して、気象史上まれに…
- 市町村:
- 発生日:1951年8月
【昭和26年4月火災】
速見郡杵築町
- 火災のため、住宅33棟が全焼、2棟が半焼した。
- 市町村:杵築市
- 発生日:1951年4月23日
【昭和26年7月台風第6号(ケイト台風)】
- 1日10時頃屋久島の南方、北緯30度、東経130.7度付近に進出したケイト台風は、中心示度975ミリバー…
- 市町村:
- 発生日:1951年7月
【昭和26年7月大雨】
- 7日から10日わたって、梅雨前線に伴う低気圧の通過により、大雨が続き、県南部地方では各河川増水し各地に水…
- 市町村:
- 発生日:1951年7月
【昭和26年7月大雨】
- 12日から15日にかけて、北九州付近に停滞した梅雨前線の南北の振動及び支那東北方面よりこの前線にそって連…
- 市町村:
- 発生日:1951年7月
【昭和25年9月暴風雨】
玖珠郡野上村
- 住宅の浸水が40戸あった。
- 市町村:九重町
- 発生日:1950年9月15日
【昭和25年9月暴風雨】
番匠川流域
- 流域の住宅360戸が浸水、8戸が倒壊、28か所の堤防が決壊、19か所の道路が決壊、橋の流失3か所、田畑の…
- 市町村:
- 発生日:1950年9月15日
【昭和25年9月暴風雨】
宇佐郡柳ヶ浦町
- キジア台風で決壊した応急修理中の堤防がさらに決壊した。
- 市町村:宇佐市
- 発生日:1950年9月15日
【昭和26年4月火災】
- 速見郡杵築町の大火、23日午後2時頃出火、住家33棟全焼、2棟半焼(大分合同新聞記事)
- 市町村:杵築市
- 発生日:1951年4月
【昭和25年9月台風第29号(キジア台風)】
速見郡杵築町城ノ鼻
- 杵築湾の湾奥で南東に開いていたため、風波を最もよくはらみ県内でも被害の最も大きかったところの一つである。…
- 市町村:杵築市
- 発生日:1950年9月13日