大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】カテゴリー:大雨

670件

マップで見る

【昭和7年7月大雨】

連日の大雨により県西部および、北部の河川は増水、各地に水害続出
市町村:
発生日:1932年7月

【昭和6年10月台風第10号】

12日夜来の暴風雨のため、大分市白木浜附近海岸の国道は高潮激流のため、約6間決潰、海岸の家屋4戸は激浪に…
市町村:別府市,大分市
発生日:1931年10月

【昭和6年9月台風第9号】

県南部の大雨、23日夜から26日朝まで降り続いた大雨により、県南部の各河川は増水、佐伯町番匠橋付近の増水…
市町村:佐伯市
発生日:1931年9月

【昭和6年7月大雨】

大分県西部の各地では大雨により被害続出、玖珠郡北山田村戸畑柿木橋流出。   大湯線 北由布~湯の平間の鉄…
市町村:九重町,日田市,玖珠町
発生日:1931年7月

【昭和5年8月台風第11号】

11日夜より12日にかけて県下一帯は暴風雨となり佐賀関方面では県道崩潰、大野川流域の大野郡三重町では浸水…
市町村:豊後大野市
発生日:1930年8月

【昭和5年7月台風第8号】

大分県下の主なる被害(行方不明1人、家屋全潰6戸、学校倒潰8件、そのほか東国東郡地方では葉煙草の損害1万…
市町村:
発生日:1930年7月

【昭和4年7月大雨】

大分川流域の豪雨、5日大分川流域では3時間に82ミリ程度の豪雨が降り、大分川氾濫、大分市内を流れる毘沙門…
市町村:大分市,由布市
発生日:1929年7月

【昭和4年6月大雨】

17日来の大雨により、県西部の河川は増水し、日田町では、小淵橋流失。豊肥線、豊後荻~王来駅間の築堤が2ヶ…
市町村:日田市
発生日:1929年6月

【昭和3年8月台風第3号】

大分県の総合被害(死者1人、家屋流失16戸、同床上浸水210戸、同床下浸水418戸、堤防決潰23ヶ所、道…
市町村:
発生日:1928年8月

【昭和3年6月大雨】

26日以来の大雨により大分川上流増水、北由布村において、浸水田20町歩、放養鯉200貫(2000匹)流失…
市町村:別府市,由布市
発生日:1928年6月

【昭和3年6月大雨】

玖珠郡北山田村では大雨のため、山崩れあり、住家1棟倒壊、35名生埋めとなる。北海部郡川添村宮川内では大雨…
市町村:大分市,玖珠町
発生日:1928年6月

【昭和3年6月大雨】

日田郡中津江村鯛生一帯では、大雨により河川増水、住家1戸流失、2名溺死。下毛郡、三郷、耶馬渓、下郷、各村…
市町村:中津市,佐伯市,大分市,宇佐市,日田市,杵築市,由布市,臼杵市,豊後高田市
発生日:1928年6月
次ページへ »