災害・被害一覧
【平成11年4月火災】
- 別府市末広町 木造住宅から出火。隣接する住宅を含む8棟(延べ830㎡)を全半焼し、8世帯13人が焼け出さ…
- 市町村:
- 発生日:1999年4月
【平成11年6月大雨】
- 梅雨前線の活動が九州北部で活発となったため、多い所で累積雨量100ミリ以上の雨が降った。
- 市町村:
- 発生日:1999年6月
【平成11年6月大雨】
- 6月下旬に入り、梅雨前線が九州付近に停滞し前線の活動が活発となった。特に24日から26日及び29日は県内…
- 市町村:
- 発生日:1999年6月
【平成11年7月台風第5号】
- 東シナ海を北上し、九州の西海上を通過した台風5号を取り巻く雨雲の影響で、県南部を中心に雨が降った。
- 市町村:
- 発生日:1999年7月
【平成10年10月台風第10号】
南海部郡弥生町大坂本
- この年の9月末に土砂崩れが発生した採石場で再び土砂崩れが発生し、町道木ノ瀬元田線が不通になった。約50メ…
- 市町村:佐伯市
- 発生日:1970年1月1日
【平成10年11月火災】
- 大分市日岡 アパート(鉄骨2階建て延べ300㎡)の1階から出火。隣の住宅(木造平屋建て約50㎡)をそれぞ…
- 市町村:大分市
- 発生日:1998年11月
【平成10年11月火災】
大分市日岡
- アパート(鉄骨2階建てのべ300平方メートル)の1階から出火。隣の住宅(木造平屋建て約50平方メートル)…
- 市町村:大分市
- 発生日:1998年11月5日
【平成11年2月積雪】
- 2月2日から4日にかけて、上空5,500メートル付近で氷点下30度以下の強い寒気が流れ込んだため、県内は…
- 市町村:
- 発生日:1999年2月
【平成10年10月台風第10号】
北海部郡佐賀関町大志生木
- 町道大志生木線で、走行中の乗用車が崩壊した道路から志生木川に転落、流されていくのを住民が目撃し、警察に通…
- 市町村:大分市
- 発生日:1970年1月1日
【平成10年10月台風第10号】
杵築市友清
- 24戸が床上15~40センチの浸水被害を受けた。昨年(1997年)に続く2年連続の被災となった。
- 市町村:杵築市
【平成10年10月台風第10号】
北海部郡佐賀関町関
- 大志生木水源地の送水管が破損したため、町中心部の関地区約3300戸で断水が続いた。町は給水車を手配して対…
- 市町村:大分市
- 発生日:1970年1月1日
【平成10年10月台風第10号】
佐伯市高畠区
- 番匠川の水が地区に逆流し、一時34世帯が孤立した。
- 市町村:佐伯市