大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】カテゴリー:昭和41〜64年

1002件

マップで見る

【昭和57年9月台風第19号】

9月16日にフイリピンの東方海上に発生した台風第19号は、北西へ進み21日朝にはバシー海峡に達した。その…
市町村:大分市,津久見市
発生日:1982年9月

【昭和57年9月台風第19号】

大分市葛木

台風による大雨のため、裏山が崩れた。このため住宅が押しつぶされ、2人が生き埋めとなったが間もなく救出され…
市町村:大分市
発生日:1982年9月24日

【昭和57年9月台風第19号】

大分市長谷町 長谷団地

台風による大雨のため、団地の西側を流れる水路が決壊、150戸の住宅が床上・床下浸水、マイカーも水浸しとな…
市町村:大分市
発生日:1982年9月24日

【昭和57年9月台風第19号】

津久見市

台風による大雨の中、車で家に帰る途中、車ごと増水した川に転落した男性が死亡した。
市町村:津久見市
発生日:1982年9月24日

【昭和57年8月台風第13号】

大野郡千歳村石田

住宅の裏のがけが高さ25メートル、幅10メートルにわたって崩れ土砂55立方メートルが木造平家建て住宅を押…
市町村:豊後大野市
発生日:1982年8月27日

【昭和57年8月台風第13号】

大分郡庄内町野畑

住宅の裏山が高さ10メートル、幅8メートルにわたって崩れ、木造二階建ての住宅を押しつぶした。1人が重傷、…
市町村:由布市
発生日:1982年8月27日

【昭和57年8月台風第13号】

大分郡湯布院町塚原 霧島神社

由布岳北側の6合目で土石流が発生。1.5キロメートル突っ走り、その幅は300メートル以上に及んだ。このた…
市町村:由布市
発生日:1982年8月27日

【昭和57年9月台風第15号】

県下は移動性の高気圧に覆われ晴れの穏やかな天気であったが、県南の海上では小笠原諸島近海にある台風第15号…
市町村:佐伯市
発生日:1982年9月

【昭和57年9月台風第15号】

南海部郡蒲江町 入津湾

入津湾口で操業していたさし網漁船(0.5トン、3人乗組)が、高さ4~5メートルのうねりを船腹に受けて転覆…
市町村:佐伯市
発生日:1982年9月1日

【昭和57年8月落雷】

大分市春日町

14時10分ごろ送電線や変圧器など23か所に落雷があり、市内中心部の4万戸が停電した。3万5000戸はま…
市町村:大分市
発生日:1982年8月23日

【昭和57年8月台風第13号】

8月20日、グアム島の南西海上で発生した台風第13号は、26日早朝、奄美大島の東海上およそ100キロを北…
市町村:宇佐市,杵築市,由布市,豊後大野市
発生日:1982年8月

【昭和57年8月台風第13号】

杵築市八坂

八坂川の堤防が決壊し、床上浸水などの被害があった。
市町村:杵築市
発生日:1982年8月27日
次ページへ »