大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】カテゴリー:昭和21〜40年

860件

マップで見る

【昭和21年12月昭和南海地震】

南海部郡東上浦村

住家1戸、非住家20戸が倒壊、港の築堤2か所22メートルが陥没、道路決壊、山崩れなどがあった。
市町村:佐伯市

【昭和21年12月昭和南海地震】

大分郡鶴崎町駅前通り

全壊した屋根に押しつぶされて10代の男性が死亡した。
市町村:大分市

【昭和21年12月昭和南海地震】

震源は南海道中、21日午前4時20分、大分県下強震、大分県下の被害(死者4人、負傷9人、家屋全潰37戸、…
市町村:佐伯市,別府市,大分市,由布市,竹田市
発生日:1946年12月

【昭和21年12月昭和南海地震】

大分郡鶴崎町

被害は県内で最もひどく、昨年の洪水で土台や柱がゆがんでいる家が多いため全町にわたって壁が落ち柱が傾いたも…
市町村:大分市
発生日:1946年12月21日

【昭和21年12月昭和南海地震】

大分郡鶴崎町国宗町

全壊家屋が7棟あり、家族8人が家の下敷きになったところもあったが隣保班総出で掘り出し、30分後に救出され…
市町村:大分市

【昭和21年7月大雨】

日田市清水町住吉

二一年七月の大水害を体験した立花豊・前清水町自治会長は、住吉付近の洪水の模様を次のように記録している。 …
市町村:日田市
発生日:1970年1月1日

【昭和21年7月台風第9号】

今回の台風では、県南部および東部一帯に雨量多く、29日明け方頃から北東の風が強くなり、次第に暴風雨状態と…
市町村:大分市
発生日:1946年7月

【昭和21年7月台風第9号】

大分市生石 大分港

桟橋が沈没した。
市町村:大分市
発生日:1946年7月29日

【昭和21年11月火災】

佐伯市大手区の大火、3日午後8時頃平和器具工場から出火、31戸焼失。(大分合同新聞記事)
市町村:佐伯市
発生日:1946年11月

【昭和21年11月火災】

佐伯市大手区 平和器具工場

工場からの火災のため、31戸を焼失した。
市町村:佐伯市
発生日:1946年11月3日

【昭和21年7月大雨】

日田市上手町 上手堤防

堤防が決壊した。
市町村:日田市
発生日:1970年1月1日

【昭和21年7月大雨】

日田市秋原町 秋原堤防

堤防が決壊した。
市町村:日田市
発生日:1970年1月1日
次ページへ »