大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】カテゴリー:昭和21〜40年

860件

マップで見る

【昭和22年3月林野火災】

別府市東山西浦

大分営林署の官有林と九州配管株式会社の杉林10町歩あまりを全焼した。損害約40万円。原因は野焼の延焼。
市町村:別府市
発生日:1947年3月29日

【昭和22年4月火災】

大野郡三重町大字赤嶺の大火、午後11時30分頃出火、42戸50棟、自動車1台、トラック2台全焼。(大分合…
市町村:豊後大野市
発生日:1947年4月

【昭和22年4月火災】

大野郡三重町赤嶺

自動車会社の車庫から出火。小野ラジオ営業部、橋本屋旅館、本社(大分合同新聞社)三重通信部、日通支店、同営…
市町村:豊後大野市
発生日:1947年4月7日

【昭和22年7月台風第4号】

9日早朝来の大雨で県南部では水害が続出した。 佐伯市(家屋全潰1戸、半潰2戸、同床下浸水100戸、堤防決…
市町村:津久見市
発生日:1947年7月

【昭和22年7月台風第4号】

北海部郡日代村網代 福良トンネル

トンネル東口の土砂30立方メートルが崩壊し、このため午後1時に日代駅を通過する準急は運行できなくなった。
市町村:津久見市
発生日:1947年7月9日

【昭和22年3月林野火災】

大分郡挾間村吹迫

村有原野から発火。原野3町歩と薪988束(時価2500円)を焼いた。原因は青年団員が火入れした火の不始末…
市町村:由布市
発生日:1947年3月29日

【昭和22年3月火災】

速見郡八坂村字友清の大火、午後11時頃出火、住家10棟、倉庫7棟、八坂郵便局を全焼。(大分合同新聞記事)…
市町村:
発生日:1947年3月

【昭和22年3月林野火災】

別府市東山西浦の山火、30日午後4時30分頃出火、大分営林署の官有林と九州配管株式会社の杉林、10餘町歩…
市町村:別府市,国東市,由布市
発生日:1947年3月

【昭和22年3月林野火災】

東国東郡西武蔵村両子

松やくぬぎなどの山林35町歩を焼失した。損害4万円。原因は火入れの延焼。
市町村:国東市
発生日:1947年3月29日

【昭和22年2月火災】

直入郡竹田町中本町

木履工場から発火、隣家で発見したときには工場は火の海となり折柄の北西風に火勢は竹田町の中心の目貫街、下本…
市町村:竹田市
発生日:1947年2月17日

【昭和22年2月火災】

直入郡竹田町本町

火災により30世帯141名が罹災した。
市町村:竹田市
発生日:1947年2月17日

【昭和22年2月火災】

直入郡竹田町新町

火災により43世帯191名が罹災した。
市町村:竹田市
発生日:1947年2月17日
次ページへ »