災害・被害一覧
【昭和32年9月台風第10号(ベス台風)】
津久見市千怒
- 山崩れが発生。住宅1棟が全壊する被害があった。住人は水防団員として出動し、家族は避難して無事だった。
- 市町村:津久見市
- 発生日:1957年9月7日
【昭和32年9月台風第10号(ベス台風)】
大分市明磧
- 大分川の濁流が堤防を越え、また付近の水田に降った雨が集落に流れ込み、およそ100戸が全戸床上浸水した。
- 市町村:大分市
- 発生日:1957年9月7日
【昭和32年7月落雷】
- 20日、朝鮮南部にあった前線は九州上部まで南下して停滞し、県下は21日から22日にかけてときどき雨が降っ…
- 市町村:国東市
- 発生日:1957年7月
【昭和32年7月落雷】
東国東郡国東町鶴川 国東中学校(旧校舎)
- 突風のため、中学校の屋根瓦が数十枚飛んだ。
- 市町村:国東市
- 発生日:1957年7月22日
【昭和32年7月大雨】
- 7月下旬になって太平洋高気圧が衰えたので、朝鮮南部にあった梅雨前線は九州南岸まで南下したが、24日夜ふた…
- 市町村:
- 発生日:1957年7月
【昭和32年8月台風第7号】
- 台風7号は8月13日ヤップ島近海で発生した。この台風は異常に発達し、18日15時には中心付近の最大風速6…
- 市町村:
- 発生日:1957年8月
【昭和32年9月台風第10号(ベス台風)】
- 台風10号は8月28日グアム島の東方海上で発生した。この台風が名瀬付近の海上に達した5日には県下でも、と…
- 市町村:佐伯市,別府市,大分市,津久見市,由布市,竹田市,臼杵市
- 発生日:1957年9月
【昭和32年6月ひょう・突風】
玖珠郡玖珠町
- 学校や自衛隊の建設現場の屋根が吹き飛ばされ18人の重軽傷者を出した。そのほか高圧線4か所をはじめ送電線の…
- 市町村:玖珠町
- 発生日:1957年6月13日
【昭和32年6月台風第5号・大雨】
- 台風5号は18日15時、卜ラック島付近で発生し、北西に進み25日の夜には台湾に上陸した。その後、次第に弱…
- 市町村:
- 発生日:1957年6月
【昭和32年7月大雨】
- 台風5号の通過後、梅雨前線は南下していたが、1日に低気圧が揚子江下流域から東進するにしたがって九州に北上…
- 市町村:
- 発生日:1957年7月
【昭和32年6月ひょう・突風】
- 梅雨前線は南方海上にあって、九州は高圧帯におおわれていたが空気は不安定状態あって各地でわか雨が降った。 …
- 市町村:玖珠町
- 発生日:1957年6月
【昭和32年4月大雨】
- 18日、揚子江下流域に発生した低気圧は、やや発達したがら』陳に進み、19日の朝、朝鮮南部を通過した。この…
- 市町村:
- 発生日:1957年4月