大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】カテゴリー:大雨

670件

マップで見る

【昭和44年6月大雨】

1002ミリバールの低気圧は25日朝、済州島の南にありその後、対馬海峡をとおって、日本海に入った。雨は2…
市町村:日田市
発生日:1969年6月

【昭和43年9月台風第16号(第3宮古島台風)】

台風16号は18日マリアナ群島の西方海上で発生し、24日23時ごろ鹿児島県西岸沿いに北上して、熊本県北部…
市町村:別府市
発生日:1968年9月

【昭和43年6月大雨】

17日以来沖縄から台湾付近にかけて横たわっていた梅雨前線は、24日低気圧が九州に接近するに伴い、次第に北…
市町村:
発生日:1968年6月

【昭和43年7月台風第4号】

21日カロリン群島方面で発生した台風4号は、ゆっくり北西に進み26日6時には紀伊半島の南850キロの地点…
市町村:
発生日:1968年7月

【昭和42年7月大雨】

この雨は雨の多かった中部、西部でも60〜100ミリ程度で、6月30日から7月1日にかけて、すでに、50〜…
市町村:九重町,大分市,宇佐市
発生日:1967年7月

【昭和41年9月台風第24号】

台風24号は沖縄付近を北上した23日の夜半には978ミリバール、24日で正午ごろ983ミリバールとやや衰…
市町村:大分市,臼杵市,豊後大野市
発生日:1966年9月

【昭和41年9月台風第19号】

6日フィリピンのはるか東方洋上にあった熱帯低気圧は8日には台風19号となった。台風が九州の南海上に達した…
市町村:佐伯市,大分市,玖珠町,臼杵市
発生日:1966年9月

【昭和41年8月台風第15号】

台風15号は999ミリバールで九州南海上で発生し、日向灘から北西進して、宮崎市付近に上陸し、九州南部を斜…
市町村:
発生日:1966年8月

【昭和41年8月大雨・台風第13号】

8月12日から16日までの台風13号及び前線の影響により15日夜の県南の佐伯市、津久見市で被害が出た。佐…
市町村:佐伯市
発生日:1966年8月

【昭和41年3月大雨】

北太平洋高気圧の勢力が次第に強くなり、台湾付近まで覆うようになった。中国北東部方面から南下してきた前線は…
市町村:日田市
発生日:1966年3月

【昭和40年9月大雨・台風第24号】

台風24号が北上するにつれて日本の南海上にあった前線が北上し、13日から17日にかけて日本付近に停滞した…
市町村:
発生日:1965年9月

【昭和40年9月台風第23号】

九州南方を北上した台風23号は進路を北から北北東に変え、四国の安芸市に10日8時5分に上陸した。県下は9…
市町村:津久見市
発生日:1965年9月
次ページへ »