災害・被害一覧
【昭和47年7月大雨】
日田郡上津江村笹野
- 梅雨前線の停滞による大雨のため、崖崩れなどで道路が不通になることにより、一時孤立状態になった。
- 市町村:日田市
- 発生日:1972年7月3日
【昭和47年7月大雨】
- 9日3時に朝鮮中部にあった梅雨前線は、北海道にあった低気圧が東に進むにつれて次第に南下し、10日3時には…
- 市町村:豊後高田市
- 発生日:1972年7月
【昭和47年6月大雨】
- 6日、台湾の北方にあった低気圧が発達しながら北上し、7日には九州の西方海上に接近したため、県南部では7日…
- 市町村:
- 発生日:1972年6月
【昭和47年6月大雨】
佐伯署
- 管内で床下浸水などの被害があった。
- 市町村:
- 発生日:1972年6月7日
【昭和47年6月波浪】
- 気圧の谷の接近で梅雨前線の活動が高まったため、大雨となった。このため、国東では漁港が莫大な被害を受けた。
- 市町村:
- 発生日:1972年6月
【昭和47年6月大雨】
- 20日以来九州南部に停滞していた梅雨前線は、21日に黄海の高気圧が東進するにつれて、一時、南に下って九州…
- 市町村:
- 発生日:1972年6月
【昭和47年7月大雨】
- 太平洋の高気圧の勢力が強まり、西日本の梅雨前線は、一時衰弱し、7月に入って晴天となった。7月2日の午後、…
- 市町村:日田市
- 発生日:1972年7月
【昭和47年5月大雨】
日田郡天瀬町山ノ釣
- 国道210号線の玖珠川仮設道路が冠水、乗用車1台が流失し、通行止めとなった。
- 市町村:日田市
- 発生日:1972年5月8日
【昭和47年5月大雨】
玖珠郡玖珠町森久恵西
- 80戸が床下浸水、裏山に亀裂が入り、2家族が避難した。
- 市町村:玖珠町
- 発生日:1972年5月8日
【昭和47年5月大雨】
- 5月6日に奄美大島付近に停滞していた前線は、7日朝、揚子江中流域からの低気圧の東進につれて、次第に北上を…
- 市町村:日田市,玖珠町
- 発生日:1972年5月
【昭和47年3月強風】
大分市
- 強風のため、建設工事現場の足場が倒れ、2人が重傷を負った。
- 市町村:大分市
- 発生日:1972年3月30日
【昭和47年3月強風】
別府市
- 強風のため、倉庫などが吹き飛んだ。
- 市町村:別府市
- 発生日:1972年3月31日