大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】カテゴリー:投稿者: NHK財津

5604件

マップで見る

【平成2年7月少雨・高温】

大野郡大野町

水稲・野菜などの被害額は1256万円に達し、豚32頭、肥育牛・乳牛など36頭が死亡した。
市町村:豊後大野市
発生日:1990年8月11日

【平成2年7月少雨・高温】

大野郡三重町川辺

約30ヘクタールの水稲は干害により完全放棄を余儀なくされている。
市町村:豊後大野市
発生日:1990年8月16日

【平成2年7月少雨・高温】

大野郡三重町

陸稲やサトイモ、カンショが枯死したり枯死寸前になった。
市町村:豊後大野市
発生日:1990年8月16日

【平成2年9月台風第19号】

13日にグアム島の北西海上で発生した台風第19号は、18日から19日にかけて南西諸島沿いにゆっくりした速…
市町村:
発生日:1990年9月

【平成2年7月少雨・高温】

県下は、7月はじめ梅雨前線の活動が活発となり大雨が降って、気温は平年に比べ2~3度下まわった。その後、8…
市町村:大分市,津久見市,豊後大野市,豊後高田市
発生日:1990年7月

【平成2年7月少雨・高温】

大分市

大分市の給水量が17万2500トンと過去最高を記録し、昨年の7月に比べ1日平均1万1千t給水量の多い日が…
市町村:大分市
発生日:1990年7月19日

【平成2年7月少雨・高温】

下毛郡山国町/耶馬溪町 山国川

山国町から耶馬渓町にかけての山国川20キロにわたり、アユが大量に死んだ。連日の猛暑で水温があがり、アユが…
市町村:

【平成2年7月少雨・高温】

津久見市

特産のミカンに被害が出始めたため、同市は農産物干害対策本部を設け指導をしている。ミカン園内が乾燥し、葉を…
市町村:津久見市
発生日:1990年8月4日

【平成2年7月少雨・高温】

豊後高田市金谷町 中央公園

ツツジが大量に枯死した。
市町村:豊後高田市
発生日:1990年8月8日

【平成2年8月台風第14号】

8月18日マリアナ諸島で発生した台風第14号は、大型で強い勢力を保ち22日0時には宮崎市の南南東約220…
市町村:
発生日:1990年8月

【平成2年8月光化学スモッグ】

大分県地方は、太平洋高気圧に覆われ風も弱く晴れて厳しい暑さの日が続いた。このため、大分巿及びその周辺では…
市町村:
発生日:1990年8月

【平成2年7月ひょう】

九州地方は月の半ば過ぎから太平洋高気圧に覆われ、晴れの厳しい暑さが続いた。このため22日、玖珠では11時…
市町村:
発生日:1990年7月
次ページへ »