災害・被害一覧
【享保17年5月大風雨・洪水】
駅館川
- 大洪水が起きた。
- 市町村:宇佐市
- 発生日:1732年6月8日
【亨保14年4月旱魃・凶作】
- 当年大干ばつ、4月23日降雨己後5月無降雨、6月少々あり、享保7年以来凶作につき、鍋島、伊藤田、赤尾、三…
- 市町村:中津市,宇佐市
- 発生日:1729年4月
【亨保14年4月旱魃・凶作】
宇佐郡赤尾村
- 享保7年以来の凶作に続き、この年の大干ばつによって百姓一揆未遂が起きる。
- 市町村:宇佐市
- 発生日:1729年4月28日
【亨保7年凶年】
- 凶年、粥の炊出しをなす(大宇佐郡史論、第一代昌春治世三十年史)
- 市町村:宇佐市
- 発生日:1722年2月
【亨保7年凶年】
宇佐郡宇佐地方
- この年は凶作で、粥の炊き出しが行われた。
- 市町村:宇佐市
- 発生日:1723年2月4日
【寛永3年5月干魃】
- 5月4日以来7月27日迄大干ばつ、井の水喝る(大宇佐郡史論)
- 市町村:宇佐市
- 発生日:1626年6月
【寛永3年5月干魃】
宇佐郡宇佐地方
- 5月4日から7月27日まで大干ばつ。井戸の水がかれた。
- 市町村:宇佐市
- 発生日:1626年6月24日
【慶長14年3月異常「月」】
- 夕方、角形の「月」出現(大宇佐郡史論、細川治世年表)
- 市町村:宇佐市
- 発生日:1609年4月
【慶長14年3月異常「月」】
宇佐郡宇佐地方
- 四角い月が出た。
- 市町村:宇佐市
- 発生日:1609年4月6日
【慶長12年夏干ばつ】
- 夏一秋にかけ百日余早魃、百姓飢渇におよぶ(大宇佐郡史論、細川治世年表)
- 市町村:宇佐市
- 発生日:1607年4月
【慶長12年夏干ばつ】
宇佐郡宇佐地方
- 夏から秋にかけ100日あまり日照りが続き、農家は飢えに苦しんだ。
- 市町村:宇佐市
- 発生日:1607年4月26日
【慶長12年12月大雪】
- 古今見聞の大雪、四尺余積る。正月20日頃まで消えず。(大宇佐郡史論、細川治世年表)
- 市町村:宇佐市
- 発生日:1608年2月