災害・被害一覧
【昭和57年9月台風第19号】
津久見市
- 台風による大雨の中、車で家に帰る途中、車ごと増水した川に転落した男性が死亡した。
- 市町村:津久見市
- 発生日:1982年9月24日
【昭和57年8月台風第11号】
- 12日から13日にかけて台風第11号が東シナ海西部をゆっくり北上した。このため県下は東寄りの風が吹き、大…
- 市町村:津久見市,豊後大野市
- 発生日:1982年8月
【昭和57年8月台風第11号】
津久見市
- 13日未明から断続的に土砂降りの雨が降ったため、ミカン園、農道などで被害が続出し、津久見地方で床上浸水4…
- 市町村:津久見市
- 発生日:1982年8月13日
【昭和54年10月台風第20号】
津久見市港町 津久見港
- 強風のため、港内を見回り中の消防団員が、漁船と岸壁の間に左足をはさまれ、全治2か月の重傷を負った。
- 市町村:津久見市
- 発生日:1979年10月19日
【昭和54年10月台風第20号】
- 卜ラック島付近の弱い熱帯低気圧は、10月6日15時台風第20号となった。この台風は、一時弱い熱帯低気圧に…
- 市町村:杵築市,津久見市,竹田市,臼杵市
- 発生日:1979年10月
【昭和53年7月干ばつ】
- 6月:県下全般に雨が降り、一部の地方では平年を下回ったところもあった。 7月:1日に梅雨前線が北上して…
- 市町村:杵築市,津久見市,玖珠町
- 発生日:1978年7月
【昭和53年7月干ばつ】
津久見市 保戸島
- 島の簡易水道では、12時間の給水制限となる。
- 市町村:津久見市
- 発生日:1978年8月29日
【昭和52年7月干ばつ】
- 7月19日、低気圧の通過で雨が降った後は、太平洋高気圧に覆われて、8月7日まで暑い晴天が続いた。(この間…
- 市町村:津久見市
- 発生日:1977年7月
【昭和52年7月干ばつ】
津久見市 無垢島
- 8月1日から給水が始まった。
- 市町村:津久見市
- 発生日:1977年8月1日
【昭和51年9月赤潮】
- 上旬は、北高南低型の気圧配置が続き、晴れの日が多かったが、気温は、非常に低かった。10日に寒冷前線の南下…
- 市町村:佐伯市,津久見市
- 発生日:1976年9月
【昭和51年9月赤潮】
津久見市 津久見湾
- 6日に養殖中のハマチ約2000匹死ぬ。被害総額700万円、被害はさらに大きくなる見込み。
- 市町村:津久見市
【昭和48年11月少雨・異常乾燥】
津久見市
- 水源地の水位がひどく低下。2月4日から一般家庭2300世帯と工業用水の夜間送水を止めることになった。
- 市町村:津久見市
- 発生日:1974年2月4日