災害・被害一覧
【明治24年1月火災】
大分郡西大分町駄原
- 住宅より出火し17戸に延焼した。
- 市町村:大分市
- 発生日:1891年1月17日
【明治23年9月暴風雨】
- 大分県に於いては本月23日午後8時より、俄然東南の疾風起き10時より強風と為り24日午前1時より風位東に…
- 市町村:大分市
- 発生日:1890年9月
【明治23年9月暴風雨】
大分郡大分町/東大分村 舞鶴橋
- 大分川が平常時より1丈(約3メートル)増水し、橋の中間30丈(約90メートル)が流失した。
- 市町村:大分市
【明治22年11月地震】
- 大分県大分町に於いては本月7日午前7時30分より10時までの間および午後0時29分18秒に地震せり。その…
- 市町村:大分市
- 発生日:1889年11月
【明治22年8月落雷】
- 大分県直入大分2郡に於ける本年8月11日、同22日は近年稀なる迅雷暴雨にて直入郡へは12箇所、大分郡へ3…
- 市町村:大分市,由布市,竹田市
- 発生日:1889年8月
【明治22年8月落雷】
- 大分県に於いては去る22日午後3時より驟雨かつ雷鳴甚しく、同30分過頃大分監獄へ落雷し、看守1人一時気絶…
- 市町村:大分市
- 発生日:1889年8月
【明治22年8月落雷】
大分郡大分町大道町 大分監獄
- 雷が落ち看守1人が気絶し蘇生したが半身麻痺になり治療が続けられている。
- 市町村:大分市
- 発生日:1889年8月22日
【明治22年8月落雷】
大分郡大分町錦町 来迎寺
- 雷が落ち子ども2人が気絶したが命に別状はなかった。
- 市町村:大分市
- 発生日:1889年8月22日
【明治22年7月大雨】
- そもそも先月(6月)16日以来、数日来雨が久しく降り続き、ときに止むこともあったが快晴になるということ…
- 市町村:中津市,九重町,別府市,国東市,大分市,日出町,日田市,杵築市,玖珠町,竹田市
- 発生日:1889年7月
【明治19年9月地割れ】
大分郡野津原村/大野郡大野村 雲ヶ背岳
- 暴風雨の際に長さ30間(約54メートル)、幅1尺(約30センチ)の地割が発生した。この山は慶応元年秋の暴…
- 市町村:大分市,豊後大野市
- 発生日:1886年9月18日
【明治19年9月地割れ】
- 大野郡の北方に連亘する郡山の一なる雲ヶ瀬嶽は満山磽确にして樹木生せず半腹以下はやや平坦にして人家所々に散…
- 市町村:大分市,豊後大野市
- 発生日:1886年9月
【明治16年10月暴風雨】
大分郡生石村 大分港
- 大分港に係留している和船13隻のうち2隻が乗組員が船を離れていたこともあり、ともづなが切れ船体を破損、荷…
- 市町村:大分市