今の季節の
災害事例
【平成22年8月高温】
8月九州地方は、太平洋高気圧に覆われて晴れる日が多く、気温の高い状態が続いた。大分県では、大分…
- 2010.8.1
【平成2年8月台風第14号】
8月18日マリアナ諸島で発生した台風第14号は、大型で強い勢力を保ち22日0時には宮崎市の南南…
- 1990.8.21
【昭和22年8月雷雨】
この日、県内各地に雷雨があり、被害が続出した。別府市一帯(九州電気別府電業局管内の配電施設の中…
- 1947.8.24
【昭和57年8月台風第13号】
8月20日、グアム島の南西海上で発生した台風第13号は、26日早朝、奄美大島の東海上およそ10…
- 1982.8.25
【平成4年8月台風第9号】
南大東島近海で2日に発生した台風第9号は、4日9時には小型で並の勢力を保ち室戸岬の南120キロ…
- 1992.8.3
【平成7年8月高温】
8月の県下は、太平洋高気圧に覆われて晴れる日が続いた。強い日ざしの影響で山沿いを中心に午後にわ…
- 1995.8.1
【平成19年8月高温】
8月28日の九州北部地方は、太平洋高気圧に覆われて晴れのところが多くなっている。高気圧周辺の湿…
- 2007.8.28
【大正1年8月豊後海峡を震源とする地震】
震源は豊後海峡、1時29分、大分市では弱震。(日本地震資料)
- 1912.8.22
【昭和31年8月強風】
23日から24日にかけて低気圧か朝鮮海映を通過して本州中部に進み北西の風がやや強く吹いた。25…
- 1956.8.25
【大正11年8月旱魃】
7月29日より9月2日まで36日間旱、中津地方は旱魃のため水稲4分から5分作の見込み。佐伯地方…
- 1922.8.1
【昭和45年8月台風第9号】
マリアナ北西方に発生した熱帯低気圧は西進し、9日18時南大東島南方洋上で台風9号に発達した。1…
- 1970.8.13
【昭和51年8月異常低温(冷害)】
太平洋高気圧が弱く、8月下旬半ばには、初秋に転換し、9月は、大陸の高気圧が強く、これに覆われる…
- 1976.8.21