今の季節の
災害事例
【昭和29年5月火災】
8日4時40分ごろ、津久見市下青江の東洋港運会社から出火し、5棟を全焼、3棟を半焼して6時すぎ…
- 1954.5.8
【昭和51年5月火災】
玖珠町帆足 豊後森駅前の玖珠町昭和通り,商店街の「あべきん食堂」から火を出し、約15メートルの…
- 1976.5.6
【平成12年5月地すべり】
16日、別府市堀田の朝見川右岸の崖が、高さ約20メートル、幅約20メートルにわたって崩れ、約2…
- 2000.5.16
【明治20年5月霖雨・不作】
降雨打続き麦作稔らず。(東国東郡史)
- 1887.5.1
【平成22年5月林野火災】
5月2日大分県は、日本の南海上に中心を持つ移動性高気圧に覆われ晴れている。大分地方気象台では4…
- 2010.5.2
【明治23年5月山崩】
大分県に於いては去月30日午後8時より降雨甚だしく翌31日午後0時30分頃大分郡石城川村大字来…
- 1890.5.31
【昭和16年5月林野火災】
北海部郡神崎村の山火。午前11時30分頃出火、山林150町歩焼失。(大分合同新聞記事)
- 1941.5.2
【長元5年4月大風】
豊前大風(日本紀略)
- 1032.5.27
【平成6年5月梅雨】
- 1994.5.24
【昭和51年5月長雨】
5月15日、東シナ海から低気圧が東進し、雨が降り出した。一方、太平洋高気圧の強まりで前線が九州…
- 1976.5.15
【令和1年5月日向灘を震源とする地震】
日向灘を震源とする地震があり、豊後大野市清川町、竹田市直入町で震度4を観測した。
- 2019.5.10
【平成18年5月森林火災】
3日13時20分ごろ、日田市天瀬町塚田の広域農道沿いの林野で火災が発生、雑木林や雑草など約70…
- 2006.5.3