大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

今の季節の
災害事例

【平成4年8月火災】

大分市乙津港町 段ボール工場棟から出火。加工中の段ボールを大量に置いてあった鉄骨スレートぶき工…

1992.8.31

【明和6年7月日向灘地震】

(1)地震、杵築城屏70間潰崩、晝七ツ初、朝より雨、雷甚し、雨・雷やみ欝熱、その後地震。(豊後…

1769.8.29

【昭和29年8月火災】

九州には前線が停滞し、この前線上を揚子江下流域で発生した低気圧が東進していた。30日17時30…

1954.8.30

【昭和63年8月熱帯低気圧】

弱い熱帯低気圧が九州南岸をゆっくり西進し、11日15時には鹿児島の南西約110キロに達した。県…

1988.8.11

【慶長1年7月山崩】

慶長元年丙申閈7月7日の夜椿山俄に崩裂して遂に馬場八川の両邑を埋む、両端を壊ふて逃散せざるもの…

1596.8.31

【平成21年8月台風第9号】

台風第9号は10日15時には潮岬の南約270キロの海上にあって、北北東へ進んでいた。大分県では…

2009.8.10

【宝暦12年7月大風雨】

大風雨(豊後鶴崎町史、別府史談)

1762.8.24

【昭和50年8月落雷】

5日から6日にかけて寒冷前線が日本海から南下し、上空の寒気の流入に伴い、大気の成層が不安定とな…

1975.8.5

【昭和24年8月台風第9号(ジュディス台…

大分県下の総被害(負傷4人、家屋全潰12戸、同半潰38戸、同床上浸水52露、同床下浸水161戸…

1949.8.15

【平成20年8月地すべり】

2008.8.12

【昭和60年8月大雨】

8日台風第8号が屋久島付近から北西に進み、県中・南部で激しい天となる。9日台風は九州西海上へ進…

1985.8.8

【明治17年8月暴風雨】

九州、四国、近畿、奥羽、暴風雨(中央気象台台風調査報告)

1884.8.10
次ページへ »