今の季節の
災害事例
【平成21年8月日向灘を震源とする地震】
8月5日12時51分に日向灘で発生した地震により、佐伯市で震度4を観測したほか、中国・四国地方…
- 2009.8.5
【昭和44年8月突風】
台風9号の接近により、県下は朝から東〜南東の風が強まって、雨も強く降っていた。湯布院町の突風は…
- 1969.8.22
【平成13年8月台風第11号】
8月14日21時にマリアナ諸島の北の海上で発生した台風第11号は、発達しながら、日本の南海上を…
- 2001.8.19
【平成2年8月台風第14号】
8月18日マリアナ諸島で発生した台風第14号は、大型で強い勢力を保ち22日0時には宮崎市の南南…
- 1990.8.21
【昭和51年8月異常低温(冷害)】
太平洋高気圧が弱く、8月下旬半ばには、初秋に転換し、9月は、大陸の高気圧が強く、これに覆われる…
- 1976.8.21
【天明2年秋大飢饉】
飢饉此年秋、大風水害の後飢饉となる。(※西国)郡代揖斐靱負、金穀を出して救恤す。藩領には餓死者…
- 1782.8.9
【昭和58年8月大分県北部を震源とする地…
26日5時23分ころ、大分県国東半島でやや深い地震(33°33' N ,131°36' E、深…
- 1983.8.26
【明治8年8月大雨・強風】
大暴風雨で別府港が大破損する。補修費は4,882円。
- 1875.8.1
【昭和45年8月落雷】
5日17時直入郡久住町の住宅(145平方メートル)に落雷全焼、損害200万円、町内で電柱1か所…
- 1970.8.5
【昭和35年8月台風第16号(デラ台風)…
台風16号は本邦の南海上を北上し、29日に四国に上陸した。この台風が、九州の南東方およそ800…
- 1960.8.28
【昭和29年8月火災】
九州には前線が停滞し、この前線上を揚子江下流域で発生した低気圧が東進していた。30日17時30…
- 1954.8.30
【平成30年8月台風第15号】
台風第15号の接近にともない佐伯市に暴風警報を発表。1人が重傷を負った。
- 2018.8.14