大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

今の季節の
災害事例

【昭和47年11月強風】

20日早朝、日本海の北西部にあった低気圧(1008ミリバール)は、急速に発達しながら北東に進み…

1972.11.20

【亨保6年暖冬(竹悩乱)】

冬月山中に筍を生じ翌年春に至り、日指明神山 小武越井山より竹枯死し始め、二三年の間に郷内は勿論…

1721.11.19

【昭和5年11月火災】

南海部郡佐伯町船頭町の大火。午前1時40分頃出火、26戸全焼 4戸半焼(大分合同新聞記事)

1930.11.23

【平成21年11月波浪】

台風第22号が日本の南にあり北へゆっくり進んでいる。西日本では北高南低の気圧配置となっている。…

2009.11.28

【明治22年11月地震】

大分県大分町に於いては本月7日午前7時30分より10時までの間および午後0時29分18秒に地震…

1889.11.7

【昭和34年11月火災】

大陸方面から高気圧が張り出してきたため空気が乾燥してきた。 10日13時25分ごろ、佐伯市万年…

1959.11.10

【昭和56年11月火災】

大分市中央町 ベスト電器大分店の1階から出火し、同店のビル(鉄筋スレート4階建て、延べ1,17…

1981.11.16

【昭和15年11月強風】

北海部郡佐賀関沖合を航行中の機械船2隻(100トンと120トン)は、午後9時頃強風風浪のため、…

1940.11.12

【平成9年11月火災】

久住町久住 製材所から出火。木造平屋の工場450㎡を全焼。敷地内にあった材木の製品と原木も焼け…

1997.11.5

【昭和60年11月火災】

日田市中ノ島 製材所、工務店などが雑居している木造作業場付近から出火。同作業場など2棟(1,2…

1985.11.21

【平成16年11月大雨】

2004.11.28

【昭和63年11月火災】

臼杵市下ノ江 東九州造船の工場から出火。鉄骨スレートぶき平屋建て工場(594㎡)と建造中の漁船…

1988.11.11
次ページへ »