今の季節の
災害事例
【昭和29年11月火災】
16日20時すぎ、中津市の民家から出火し、住家3棟(110坪)、製材所など3棟(185坪)を全…
- 1954.11.16
【平成13年11月火災】
13日1時40分ごろ、大分市佐野の建設工事現場事務所から出火、鉄骨プレハブ3階建て3棟(2,1…
- 2001.11.13
【平成2年11月高温】
11月に入って、10日と21日ごろ冬型の気圧配置が現われ、県下の気温は平年を下回った。この冬型…
- 1990.11.1
【昭和52年11月火災】
日田市隈 クラブ「ムーンライト」から出火、同クラブ(木造かわらぶき一部2階建て延べ約200㎡を…
- 1977.11.28
【昭和6年11月日向灘を震源とする地震】
震源は日向灘、午後7時05分、大分地方に中震の強程度(所によっては強震の弱)の地震があった。震…
- 1931.11.2
【平成1年11月大分県中部を震源とする地…
16日13時02分ころ、大分県国東半島南部の浅い地震(33°22N, 131°32 E、深さ1…
- 1989.11.16
【平成4年11月前線】
5日は九州中部に前線が停滞し、この前線に向かって日本のはるか南にある台風第28号から暖かい湿っ…
- 1992.11.5
【昭和42年11月福岡県筑後地方を震源と…
9時06分ごろ日田市で震度4の地震があった。震源地は日田市の西北20キロ、東経130°49′ …
- 1967.11.7
【昭和50年11月大雨】
東シナ海にあった低気圧は発達しながら北東に進んだ。このため県下では14日を中心に大雨が降り、県…
- 1975.11.13
【昭和63年11月火災】
大分市金池南 子供の火遊びにより民家から出火。住宅2棟を全焼し、隣接する7階建てマンションの一…
- 1988.11.13
【天保12年9月地震】
鶴崎での地震。倒壊した家屋が多かったと言うが、資料が少ない。
- 1841.11.10
【昭和47年11月強風】
20日早朝、日本海の北西部にあった低気圧(1008ミリバール)は、急速に発達しながら北東に進み…
- 1972.11.20