今の季節の
災害事例
【平成5年5月濃霧】
移動性高気圧に覆われた18日夜、放射冷却で冷やされた空気が海上に流れ出し、沿岸部で蒸発霧が発生…
- 1993.5.19
【昭和29年5月火災】
8日4時40分ごろ、津久見市下青江の東洋港運会社から出火し、5棟を全焼、3棟を半焼して6時すぎ…
- 1954.5.8
【平成23年5月台風第2号】
5月21日21時にカロリン諸島で発生した台風第2号(SONGDA)は、26日15時にはフィリピ…
- 2011.5.26
【昭和57年5月干ばつ】
太平洋高気圧の勢力は平年に比べ弱く、一方、期間中、大陸高気圧か移動性高気圧となって九州付近を東…
- 1982.5.1
【昭和13年5月濃霧】
2日朝来、豊後水道一帯は濃霧立ちこめ、別府湾のダイヤ混乱、3日朝に至るも濃霧消えず、別府~大阪…
- 1938.5.2
【昭和51年5月長雨】
5月15日、東シナ海から低気圧が東進し、雨が降り出した。一方、太平洋高気圧の強まりで前線が九州…
- 1976.5.15
【平成3年5月大雨】
- 1991.5.6
【昭和52年5月火災】
豊後高田市高田 伊藤アパート,隣接の2棟,計3棟(木造かわら2階建て延632㎡)を全焼,さらに…
- 1977.5.24
【平成30年5月火災】
商店街にある旅館から出火、火はおよそ1時間半後に消し止められたが、木造2階建ての旅館、およそ6…
- 2018.5.2
【昭和55年5月火災】
中津市新博多町 豊福商店(店舗,事務所,住居,倉庫など約400㎡)と隣接の建物(カマボコ製造場…
- 1980.5.7
【昭和47年5月大雨】
5月6日に奄美大島付近に停滞していた前線は、7日朝、揚子江中流域からの低気圧の東進につれて、次…
- 1972.5.8
【平成15年5月台風第4号】
5月26日9時に南シナ海で発生した台風第4号は、29日には沖縄の南海上を北東へ進み、30日9時…
- 2003.5.29