大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】カテゴリー:平成

1337件

マップで見る

【平成7年3月乾燥】

玖珠郡九重町町田

原野から出火。原野、くぬ木林の30ヘクタールを焼いて鎮火した。
市町村:九重町
発生日:1995年3月20日

【平成7年3月乾燥】

下毛郡耶馬溪町深耶馬

山林から出火、50ヘクタールを焼いて20日17時11分に鎮火した。
市町村:中津市
発生日:1995年3月20日

【平成7年4月大雨】

30日、九州南岸をとおり華南にのびる前線があって、1日早朝には前線上の東シナ海で低気圧が発生した。その後…
市町村:由布市
発生日:1995年4月

【平成7年1月乾燥】

北海部郡佐賀関町幸の浦

佐賀関町関の山林から出火。藤生地区、田中地区、幸の浦地区の山林に燃え移り20ヘクタールを焼いて18日11…
市町村:大分市
発生日:1995年1月16日

【平成7年1月乾燥】

北海部郡佐賀関町田中

佐賀関町関の山林から出火。藤生地区、田中地区、幸の浦地区の山林に燃え移り20ヘクタールを焼いて18日11…
市町村:大分市
発生日:1995年1月16日

【平成7年1月乾燥】

北海部郡佐賀関町藤生

佐賀関町関の山林から出火。藤生地区、田中地区、幸の浦地区の山林に燃え移り20ヘクタールを焼いて18日11…
市町村:大分市
発生日:1995年1月16日

【平成7年1月乾燥】

北海部郡佐賀関町関

佐賀関町関の山林から出火。藤生地区、田中地区、幸の浦地区の山林に燃え移り20ヘクタールを焼いて18日11…
市町村:大分市
発生日:1995年1月16日

【平成6年9月ひょう】

17日、大分県では昼ごろまで晴天の状態であったが、午後には山陰沖の寒気を伴った低気圧の影響で、上空に寒気…
市町村:
発生日:1994年9月

【平成6年11月高温】

11月、日本付近のジェット気流は平年に比べ蛇行は小さく、蛇行部分もやや東よりに位置したため九州への寒気の…
市町村:
発生日:1994年11月

【平成6年12月火災】

湯布院町大字川上 お寺の庫裏から出火。木造平屋建てかわらぶきの庫裏(150㎡)と本堂(240㎡)木造平屋…
市町村:
発生日:1994年12月

【平成7年1月乾燥】

火災発生期問中の1月16日から18日にかけては冬型気圧配置が緩み、県下は黄海・東シナ海に中心を持つ高気圧…
市町村:大分市
発生日:1995年1月

【平成6年6月干ばつ】

直入郡直入町/大分郡野津原町 芹川ダム

ダムでは水位が下がりワカサギ10万匹が死んだ。
市町村:
発生日:1994年6月24日
次ページへ »