災害・被害一覧
【昭和45年4月強風】
- 九州南部を低気圧が通過した影響で、大分地方はほとんど終日雨にたたられ、午後には強風が吹き荒れた。大分地方…
- 市町村:
- 発生日:1970年4月
【昭和45年5月大雨】
- 低気圧は2日3時に済州島の西方海上に達し、九州地方は各地とも早朝から雨が降り始めた。この低気圧は日本の東…
- 市町村:
- 発生日:1970年5月
【昭和45年6月大雨】
- 九州南方の梅雨前線の影響で雨が降り始め、梅雨前線が大分県付近まで北上した14日の15時前後には、県内の各…
- 市町村:
- 発生日:1970年6月
【昭和44年9月落雷】
- 2日15時に高気圧は本邦の東方洋上と日本海にあり、これらの二つの高気圧のあいだをとおる寒冷前線は関東地方…
- 市町村:日田市
- 発生日:1969年9月
【昭和44年9月落雷】
日田市松野町
- 落雷のため、建坪50平方メートルくらいの2階建ての住宅の2階が全焼した。
- 市町村:日田市
- 発生日:1969年9月2日
【昭和44年11月火災】
- 27日10時30分別府市南立石(鶴見園レジャーセンター)から出火、1棟半焼、焼失面積910㎡、損害227…
- 市町村:別府市
- 発生日:1969年11月
【昭和44年11月火災】
別府市南立石 鶴見園レジャーセンター
- レジャーセンターから出火、1棟が半焼、死者2人、負傷者6人。焼失面積は910平方メートル、損害額2274…
- 市町村:別府市
- 発生日:1969年11月27日
【昭和44年12月火災】
- 17日3時20分大野郡大野町田中から出火。6棟全焼、2棟半焼、焼失面積1427㎡、損害45025千円、り…
- 市町村:
- 発生日:1969年12月
【昭和44年8月突風】
大分郡湯布院町川上 湯布院町役場広場
- 駐車していた軽四輪自動車が2メートルぐらい風の方向に動かされた。役場のガラスが5枚破損した。
- 市町村:由布市
- 発生日:1969年8月22日
【昭和44年8月突風】
大分郡湯布院町川北 町立体育館
- トタン屋根が約50メートル吹き飛んだ。
- 市町村:由布市
- 発生日:1969年8月22日
【昭和44年8月突風】
大分郡湯布院町川上 由布院小学校
- 小学校の樹木3本が根倒しになった。また木造平家建ての校舎の屋根瓦が約100枚はがれた。
- 市町村:由布市
- 発生日:1969年8月22日
【昭和44年8月突風】
大分郡湯布院町乙丸
- 12戸で瓦破損の被害があった。
- 市町村:由布市
- 発生日:1969年8月22日