災害・被害一覧
【昭和51年9月台風第17号】
大分市椎迫
- 毘沙門川(住吉川)が約15メートルにわたり決壊。また王子中学校付近では床下浸水があった。
- 市町村:大分市
- 発生日:1976年9月7日
【昭和51年9月台風第17号】
別府市 平田川
- 平田川は午後7時頃から川の水があふれ出し、上平田町では橋の下を通るガス管が流され、800戸の都市ガスが止…
- 市町村:別府市
- 発生日:1976年9月10日
【昭和51年9月台風第17号】
豊後高田市呉崎
- 広瀬川が氾濫。呉崎地区の4区、5区を中心に200戸あまりが床下浸水したほか、特産のネギや白菜など農作物約…
- 市町村:豊後高田市
- 発生日:1976年9月10日
【昭和51年9月台風第17号】
杵築市 八坂川
- 八坂川などが氾濫したため、杵築駅を中心にした生桑、大左右、野添、友清、本庄の各地区で床上浸水135戸、床…
- 市町村:杵築市
- 発生日:1976年9月10日
【昭和51年9月台風第17号】
杵築市友清
- 八坂川の水位が急に増え、これに山手からの鉄砲水が加わり、旧県道沿いの人家にあっという間に水が流れ込んだ。…
- 市町村:杵築市
- 発生日:1976年9月10日
【昭和51年7月台風第11号,台風第12号】
- 小型の台風第11号は、23日から24日にかけて九州の東海上を北上し、24日の7時には、大分市東北東40キ…
- 市町村:
- 発生日:1976年7月
【昭和51年8月寒冷前線】
- 3日早朝、対馬海峡にあった寒冷前線は、南下し始め、3日過ぎから県内を南下し活動が活発となった。このため、…
- 市町村:
- 発生日:1976年8月
【昭和51年9月大雨】
- 9月3日低気圧の通過にともない、まとまった雨が降った。
- 市町村:
- 発生日:1976年9月
【昭和51年9月台風第17号】
- グアム島の南東海上にあった弱い熱帯低気圧は、9月4日15時に台風第17号となった。台風は北西に進み、北緯…
- 市町村:中津市,佐伯市,別府市,大分市,宇佐市,日出町,杵築市,由布市,竹田市,豊後高田市
- 発生日:1976年9月
【昭和51年7月濃霧】
- 寒冷前線が13日夜遅くから14日早朝にかけて大分県を南下した。別府湾内では局部的に濃い霧が発生し、船の衝…
- 市町村:
- 発生日:1976年7月
【昭和51年7月濃霧】
別府湾
- 寒冷前線の通過による濃霧のため、加貫沖5キロメートルの海上で、大分基地から大分空港に向かっていた大分ホバ…
- 市町村:
- 発生日:1976年7月14日
【昭和51年7月台風第9号】
- 台風第9号は、大型の強い勢力となり、17日夜奄美諸島を通り北上した。18日夜、女島の南東海上を通過した。…
- 市町村:
- 発生日:1976年7月