大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】カテゴリー:昭和21〜40年

860件

マップで見る

【昭和25年1月強風・突風】

別府市

住宅の倒壊1棟、小規模な被害200棟、漁船の流失2隻、塀やその他の被害32か所があった。
市町村:別府市
発生日:1950年1月30日

【昭和24年7月雷雨】

速見郡中山香町野原

雷雨を避けるため、裏山の畑で松の木の下に雨宿りしていた20代の女性が、その松の木に雷が落ちたため感電、即…
市町村:杵築市
発生日:1949年7月25日

【昭和24年8月台風第9号(ジュディス台風)】

大分県下の総被害(負傷4人、家屋全潰12戸、同半潰38戸、同床上浸水52露、同床下浸水161戸、道路決潰…
市町村:
発生日:1949年8月

【昭和24年9月雷雨】

杵築町一帯の雷雨、19日午後3時頃、杵築町一帯に近年にない大雷雨があり、同町大字大内、医師田辺氏方に落雷…
市町村:杵築市
発生日:1949年9月

【昭和24年9月雷雨】

速見郡杵築町大内

杵築町一帯に激しい雷雨があり、医師の家に落雷し出火。全焼した。
市町村:杵築市
発生日:1949年9月19日

【昭和24年6月台風第2号(デラ台風)】

東国東郡伊美村 伊美中学校

校舎が倒壊した。
市町村:国東市

【昭和24年7月台風第4号(フエイ台風)】

大分県下の総被害(負傷者1人、家屋床上浸水20戸、同床下浸水205戸、水田冠水25町歩、堤防決潰3ヶ所)…
市町村:
発生日:1949年7月

【昭和24年7月雷雨】

玖珠郡一帯の大雷雨 25日午後3時頃、玖珠町一帯に激しい雷雨があり、同町大字小田字板屋部落は山潮に襲われ…
市町村:杵築市,玖珠町
発生日:1949年7月

【昭和24年7月雷雨】

玖珠郡玖珠町小田板屋

住宅5戸が床下1尺から2(30〜60センチ)浸水した。また落雷のため家の中で火箸を持っていた女性が感電し…
市町村:玖珠町
発生日:1949年7月25日

【昭和24年7月雷雨】

玖珠郡玖珠町小田板屋 西田橋

山潮が発生、3日前に落成したばかりの西田橋(長さ15メートル)をはじめ5ヶ所の橋が流失した。
市町村:玖珠町
発生日:1949年7月25日

【昭和24年6月台風第2号(デラ台風)】

大分に於ける暴風雨時の状況 前日来断続していた弱い雨は、20日午後2時50分頃から並雨となり、午後8時3…
市町村:国東市,大分市
発生日:1949年6月

【昭和24年6月台風第2号(デラ台風)】

伊予灘

姫島の東10マイル付近で、川崎汽船の門司〜高浜〜今治間の定期船、青葉丸(599トン)が転覆沈没した。乗客…
市町村:
発生日:1949年6月20日
次ページへ »