大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】カテゴリー:昭和21〜40年

860件

マップで見る

【昭和27年2月火災】

23日は冬型の気圧配置となり季節風がやや強く、空気も乾燥した。9時10分ごろ、日田市内の民家から出火し、…
市町村:
発生日:1952年2月

【昭和26年10月台風第15号(ルース台風)】

宇佐郡柳ヶ浦町

国東半島から中津に至るまでの海岸堤防はズタズタになり満潮時には海水が稲の穂先まで浸している。海岸約2キロ…
市町村:宇佐市
発生日:1951年10月14日

【昭和26年10月台風第15号(ルース台風)】

宇佐郡豊川村上拝田 白岩橋

10メートルが決壊、復旧工事は昼夜兼行で行われ、20日には通行できるようになる。
市町村:宇佐市

【昭和26年10月台風第15号(ルース台風)】

北海部郡佐志生村佐志生 佐志生小学校

昭和4年に建てた2階建ての本校舎(250坪)が半壊、柱は曲がり、壁は落ち、ガラスは壊れ、わずかに職員室を…
市町村:臼杵市

【昭和26年10月台風第15号(ルース台風)】

大分郡松岡村

ルース台風では県下最大の住宅被害を受けた。14日夜も大野川、乙津川、片野川の堤を越えた濁流がたちまち村中…
市町村:大分市

【昭和26年10月台風第15号(ルース台風)】

北海部郡大在村角子原

高田村の40代の女性が訪問先の家が倒壊したために、その下敷きとなって死亡した。
市町村:大分市
発生日:1951年10月14日

【昭和26年10月台風第15号(ルース台風)】

大分郡松岡村松岡

50代の男性が家屋倒壊の下敷きとなり圧死した。また15日午前3時頃には倒壊した住宅(40坪)から出火し全…
市町村:大分市
発生日:1951年10月14日

【昭和26年10月台風第15号(ルース台風)】

北海部郡下北津留村井村

40代の女性が倒壊した家屋の下敷きとなって死亡した。
市町村:臼杵市
発生日:1951年10月14日

【昭和26年10月台風第15号(ルース台風)】

東国東郡奈狩江村灘手

台風のため行方不明になっていた50代の男性が17日12時ごろ、家屋の下敷きになって死亡しているのを長男が…
市町村:杵築市

【昭和26年10月台風第15号(ルース台風)】

佐伯市船頭町/池船町 池船橋

橋が流失したため、蒲江・米水津方面との交通が途絶。20日に復旧予定。
市町村:佐伯市

【昭和26年10月台風第15号(ルース台風)】

南海部郡米水津村浦代浦 米水津北中学校

校舎300坪が全壊した。
市町村:佐伯市

【昭和26年10月台風第15号(ルース台風)】

大分市日岡 火葬場

10日ほど前に改築した火葬場が台風で倒壊、1丈の崖から転落した。市土木課ではただちに新築に着手するが、工…
市町村:大分市
次ページへ »