大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】カテゴリー:昭和21〜40年

860件

マップで見る

【昭和28年6月梅雨前線(西日本水害)】

玖珠郡南山田村町田川西 佃橋

豪雨のため町田川にかかる橋(木橋・15メートル)が流失した。
市町村:九重町
発生日:1953年6月25日

【昭和28年6月梅雨前線(西日本水害)】

日田郡五馬村出口

豪雨のため通称「ウベンボウ山」が前後12回にわたり山崩れを起こし、住宅5戸、非住家11戸が埋没した。14…
市町村:日田市
発生日:1953年6月25日

【昭和28年6月梅雨前線(西日本水害)】

大分市舞鶴町・長浜町/今津留・南津留 舞鶴橋

連日の豪雨で橋脚が浮き上がるなど崩壊の危険にさらされていたが、さらに雨が激しくなった26日午後1時6分に…
市町村:大分市
発生日:1953年6月26日

【昭和28年6月梅雨前線(西日本水害)】

日田市大山町西大山小平

昭和28年6月の水害で小平集落が大きな被害を受けたことを伝えるため、小平壮年団によって建てられた「洪水碑…
市町村:日田市
発生日:1953年6月26日

【昭和28年6月梅雨前線(西日本水害)】

大分市北下郡

滝尾橋付近の大分川の堤防が26日午後0時半ごろ決壊したため、付近の6世帯24人が屋根に避難。午後5時ごろ…
市町村:大分市
発生日:1953年6月26日

【昭和28年6月梅雨前線(西日本水害)】

大分市明磧

豪雨のため大分川が増水、午後6時に全員待避命令が出され、住民は南大分小学校を目指した。集落には逃げ遅れた…
市町村:大分市
発生日:1953年6月27日

【昭和28年6月梅雨前線(西日本水害)】

日田郡夜明村夜明 夜明ダム

大雨による激しい濁流のため両岸から越水、溢流し決壊した。
市町村:日田市
発生日:1953年6月25日

【昭和28年6月梅雨前線(西日本水害)】

筑後川

25日の夜半頃から急に河川が増水し、堤防の決壊や橋の流失、浸水などの被害が出た。上流域では玖珠郡野上町付…
市町村:
発生日:1953年6月25日

【昭和28年6月梅雨前線(西日本水害)】

大分市国分

大分川の洪水により田んぼが水にあらわれ、稲を根こそぎ持っていかれた。
市町村:大分市

【昭和28年6月梅雨前線(西日本水害)】

日田市吹上町

山崩れが発生し、崖下の住宅に住む60代の女性が死亡した。
市町村:日田市
発生日:1953年6月26日

【昭和28年6月梅雨前線(西日本水害)】

日田郡大山村

負傷者6人、建物全壊5戸などの被害が出た。写真は中大山集落の住宅被害。
市町村:日田市

【昭和28年6月梅雨前線(西日本水害)】

日田郡中津江村

行方不明者1人、建物全壊5戸などの被害が出た。
市町村:日田市
次ページへ »