大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】カテゴリー:昭和21〜40年

860件

マップで見る

【昭和30年2月強風・積雪】

豊後水道

鶴御崎沖合で関西汽船のチャーター船が座礁した。
市町村:
発生日:1955年2月19日

【昭和29年9月台風第15号(洞爺丸台風)】

9月18日カロリン群島東部に発生した弱い熱帯低気圧は次第に発達して21日に台風15号となった。この台風は…
市町村:
発生日:1954年9月

【昭和29年10月強風】

日本海を東進した低気圧の中心から南西にのびる寒冷前線が九州を通過し、海上では北西の風が吹いた。 28日1…
市町村:
発生日:1954年10月

【昭和29年10月強風】

周防灘

津久見港から石灰石90トンを積んで山口県に向っていた船(46トン)の船体がゆるみ姫島沖で沈没した。
市町村:
発生日:1954年10月28日

【昭和29年10月火災】

31日15時まえ、大野郡千歳村の農家から出火し、住家7棟、非住家13棟、計246坪を全焼し、17時半ごろ…
市町村:豊後大野市
発生日:1954年10月

【昭和29年10月火災】

大野郡千歳村

農家から出火。住宅7棟、非住家13棟の計246坪を全焼した。損害額5000万円。
市町村:豊後大野市
発生日:1954年10月31日

【昭和29年11月火災】

16日20時すぎ、中津市の民家から出火し、住家3棟(110坪)、製材所など3棟(185坪)を全焼し、1棟…
市町村:
発生日:1954年11月

【昭和29年9月台風第12号(ジューン台風)】

南海部郡下入津村西浦

台風による強風で高圧線が倒れ、小学3年生の男の子が感電し即死した。
市町村:佐伯市
発生日:1954年9月13日

【昭和29年9月台風第12号(ジューン台風)】

大分郡賀来村国分

大分川の増水で、付近の堤防50メートルが決壊し、濁流が村内に流れ込んだ。付近の住宅8戸が孤立したが、住民…
市町村:大分市
発生日:1954年9月13日

【昭和29年9月台風第12号(ジューン台風)】

速見郡日出町豊岡

海岸線一帯が高潮のために約150戸が浸水、海岸部の33戸のうち14戸と非住家22戸が全壊した。
市町村:日出町
発生日:1954年9月13日

【昭和29年9月台風第12号(ジューン台風)】

西国東郡真玉村浜

住宅裏手の高さ20メートルの崖が崩れ、崖下のニワトリ小屋で餌やりをしていた男性が巻き込まれ死亡した。
市町村:豊後高田市
発生日:1954年9月13日

【昭和29年9月台風第12号(ジューン台風)】

大分市大道6丁目

地盤の緩みで住宅の裏山が崩れ落ち、70代の男性と5歳の孫、小学生の姪のあわせて3人が下敷きとなり死亡、6…
市町村:大分市
発生日:1954年9月13日
次ページへ »