大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】カテゴリー:昭和21〜40年

860件

マップで見る

【昭和32年5月強風】

1日から2日にかけて低気圧が九州の南海上を通過したため、突風による遭難が起った。 1日の23時ごろ、東国…
市町村:大分市
発生日:1957年5月

【昭和32年5月強風】

周防灘

国見町の沖合で機帆船(20トン)が後部を大破。航行できなくなった。
市町村:
発生日:1957年5月1日

【昭和32年5月強風】

鶴崎市

宇和島運輸の「ゆうなぎ丸」(474トン、別府〜呉・広島航路)が大野川河口で座礁した。乗客・乗組員230名…
市町村:大分市
発生日:1957年5月2日

【昭和32年6月大雨】

5日から6日にかけて、揚子江を東進してきた低気圧は6月としては珍しく発達し992ミリバールとなり、九州中…
市町村:
発生日:1957年6月

【昭和32年3月強風】

日本海と台湾東方海上に発生した低気圧は23日、発達しながらそれぞれ東に進んだ。低気圧の通過後の24日から…
市町村:
発生日:1957年3月

【昭和32年3月強風】

周防灘

強風のため、宮崎県北浦村の船(17トン)が姫島の北方で消息を絶った。
市町村:
発生日:1957年3月24日

【昭和32年3月火災】

西日本は移動性高気圧に覆われ空気の乾燥した状態がつづいていた。 28日0時15分ごろ、大野郡三重町県立三…
市町村:
発生日:1957年3月

【昭和32年4月火災】

17日23時35分ごろ、速見都日出町日出小学校から出火し、6棟3079平方メートルを全焼した。損害260…
市町村:
発生日:1957年4月

【昭和32年1月強風】

28日14時30分ごろ、愛媛県温泉郡北条町の船(65トン)は強風のため、別府湾守江港に避難しようとして東…
市町村:国東市
発生日:1957年1月

【昭和32年1月強風】

東国東郡武蔵町糸原 行者原海岸

強風のため、愛媛県北条町の船(65トン)が守江港に避難しようとして座礁し沈没した。
市町村:国東市
発生日:1957年1月28日

【昭和32年2月強風】

5日から6日にかけて、低気が九州の南海上を通り、大分で10メートル程度の強風が吹いた。 6日4時半ごろ山…
市町村:
発生日:1957年2月

【昭和32年2月強風】

伊予灘

強風のため、山口県徳山市の船(190トン)が安岐町塩屋海岸沖で座礁した。
市町村:
発生日:1957年2月6日
次ページへ »