大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】カテゴリー:昭和元〜20年

877件

マップで見る

【昭和6年10月台風第10号】

大分市塩九升町

外堀の下水が氾濫して浸水した。
市町村:大分市
発生日:1931年10月12日

【昭和6年9月台風第9号】

南海部郡鶴岡村

家屋の浸水が20戸あった。
市町村:佐伯市

【昭和6年9月台風第9号】

南海部郡上野村/切畑村 番匠橋

番匠川の増水は15尺(4.5メートル)に達し、橋は流出した。
市町村:

【昭和6年9月台風第9号】

南海部郡下堅田村

家屋の浸水が25戸あった。
市町村:佐伯市

【昭和6年9月台風第9号】

南海部郡佐伯町

家屋の浸水が60戸あった。
市町村:佐伯市

【昭和6年9月台風第9号】

南海部郡上堅田村

家屋の浸水が80戸あった。また、県道が不通となった。
市町村:佐伯市

【昭和6年9月台風第9号】

南海部郡切畑村

浸水のため、国道が不通となった。
市町村:佐伯市

【昭和6年9月台風第9号】

南海部郡中野村

浸水のため、国道が不通となった。
市町村:佐伯市

【昭和6年7月大雨】

中津市三光田口 水難者慰霊碑

災害から50周年の1981年7月21日に建立された。 水難者慰霊碑 昭和六年七月二十一日 早朝 …
市町村:中津市
発生日:1931年7月21日

【昭和6年9月台風第9号】

県南部の大雨、23日夜から26日朝まで降り続いた大雨により、県南部の各河川は増水、佐伯町番匠橋付近の増水…
市町村:佐伯市
発生日:1931年9月

【昭和6年9月台風第9号】

臼杵地方

浸水が路上4尺(約1.2メートル)に達した。
市町村:

【昭和6年7月大雨】

下毛郡山口村 八面山大池

山頂の溜池の西側の堤防が大きく決壊し、下流の集落で10数棟が流出するなど大きな被害が出た。
市町村:中津市
発生日:1931年7月21日
次ページへ »