災害・被害一覧
【昭和18年7月台風第12号】
佐伯市向島/中の島 塩屋橋
- 橋のうち20間(36メートル)が破損した。
- 市町村:佐伯市
- 発生日:1970年1月1日
【昭和18年7月台風第12号】
速見郡川崎村辻ノ尾
- 住宅裏手の崖が崩壊。2階建ての住宅が巻き込まれ30代の女性が圧死。ほか3人が負傷した。
- 市町村:日出町
- 発生日:1943年7月23日
【昭和18年7月台風第12号】
大分市寺崎?
- 鉄道線路上手にある家屋が倒壊し、就寝中の10代の女性が圧死した。
- 市町村:大分市
- 発生日:1943年7月23日
【昭和18年7月台風第12号】
大野郡西大野村綿田 奈良山池
- 奈良山池の堤防が長さ5間(約9メートル)にわたり決壊。水田5反が埋没した。
- 市町村:豊後大野市
- 発生日:1943年7月23日
【昭和18年7月台風第12号】
宇佐郡佐田村大見尾
- ため池の堤防が約20間(約36.3メートル)にわたり決壊。水田1町歩が埋没。33000円の損害が出た。
- 市町村:宇佐市
- 発生日:1943年7月23日
【昭和18年4月火災】
日田郡中津江村合瀬市ノ瀬
- 69世帯33棟を全焼し、1棟を半焼、焼死者2名、負傷者1名を出し19日午前5時に鎮火した。被害額は10万…
- 市町村:日田市
- 発生日:1943年4月19日
【昭和18年7月台風第12号】
- 大分県下の総被害(死者8人、傷者6人、家屋全潰30戸、同半潰16戸、同流失11戸、同浸水床上694戸、同…
- 市町村:佐伯市,国東市,大分市,宇佐市,日出町,杵築市,津久見市,由布市,竹田市,臼杵市,豊後大野市,豊後高田市
- 発生日:1943年7月
【昭和18年7月台風第12号】
大分市神崎 万寿寺別院
- 大分県立第一高等女学校4年生の56人は夏期錬成会で大分市田ノ浦の万寿寺の禅堂に分宿中だったが、土砂崩れの…
- 市町村:大分市
- 発生日:1943年7月24日
【昭和18年7月台風第12号】
東国東郡奈狩江村志口
- 住宅裏手の崖が崩壊。10代の女性が圧死した。家屋の被害は400円だった。
- 市町村:杵築市
【昭和18年2月火災】
- 西国東郡東都甲村の大火。午後1時40分頃出火、家屋29棟全焼、玄米10俵、麦5俵、小麦2俵、雑穀多数を焼…
- 市町村:豊後高田市
- 発生日:1943年2月
【昭和18年2月火災】
西国東郡東都甲村新城
- 農家の厩舎より出火、藁。薪などが周囲に重ねられてあったので日の勢いが激しく、近接する隣家に延焼。警防団員…
- 市町村:豊後高田市
- 発生日:1943年2月15日
【昭和18年2月林野火災】
- 南海部郡米水津村の山火、午前11時頃出火、山林700町歩焼失、猪数頭も焼死(大分合同新聞記事)
- 市町村:佐伯市
- 発生日:1943年2月