災害・被害一覧
【明治40年9月台風第9号】
大分郡賀来村 賀来橋
- 大分川筋の増水が1丈4尺におよび橋が流失した。
- 市町村:大分市
【明治39年7月旱魃】
- 7月〜9月旱天多く、各地に旱害。(中央気象台彙報)
- 市町村:
- 発生日:1906年7月
【明治40年4月火災】
- 日田郡中川村、玖珠郡万年村で火災。150棟が焼失。
- 市町村:日田市,玖珠町
- 発生日:1907年4月
【明治40年9月台風第9号】
- 農作物損害甚大。(日本気象災害年表)
- 市町村:別府市,大分市,宇佐市
- 発生日:1907年9月
【明治38年6月芸予地震】
- 安芸灘を震源とするマグニチュード7.2の地震。広島県、愛媛県で被害が大きく、広島市、呉市、安芸郡であわせ…
- 市町村:
- 発生日:1905年6月
【明治35年9月台風第4号】
- 大分県東部および南部に風水害あり。(台風調査資料)
- 市町村:
- 発生日:1902年9月
【明治36年3月豊後海峡を震源とする地震】
- 震源は豊後海峡、21時11分、大分市弱震。(日本地震資料)
- 市町村:
- 発生日:1903年3月
【明治36年3月安芸灘を震源とする地震】
- 瀬戸内海中部を震源とするマグニチュード6.2の地震。「大分県の気象百年」によると県内で震度4〜5の揺れが…
- 市町村:
- 発生日:1903年3月
【明治36年8月旱魃】
- 8月旱、農作物旱害甚大。(中央気象台彙報)
- 市町村:
- 発生日:1903年8月
【明治37年9月安芸灘を震源とする地震】
- 安芸灘を震源とするマグニチュード6.6の地震。「大分の気象百年」によると大分では震度4の揺れがあったと考…
- 市町村:
- 発生日:1904年9月
【明治33年11月豊後海峡を震源とする地震】
- 震源は豊後海峡、21時04分、大分市弱震。(日本地震資料)
- 市町村:
- 発生日:1900年11月
【明治33年12月豊後海峡を震源とする地震】
- 震源は豊後海峡、2時14分、大分市弱震。(日本地震資料)
- 市町村:
- 発生日:1900年12月