大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】カテゴリー:明治

282件

マップで見る

【明治22年7月大雨】

日田郡三花村

4日午後8時ごろより雨と風がだんだんと激しくなり、小河内川、一ノ瀬川、小野川の三本が午前8時頃に満水にな…
市町村:日田市
発生日:1889年7月4日

【明治22年1月豊後水道南西部を震源とする地震】

豊後水道南西部を震源とするマグニチュード6.3の地震。県内で震度4を観測した。詳細は不明。
市町村:
発生日:1889年1月

【明治22年3月地震】

県内で震度4を観測した。詳細は不明。
市町村:
発生日:1889年3月

【明治22年6月地割れ】

大分県宇佐郡高並村大字上舟木に於いては去月28日以来土地面積3町1段歩余縦横網の如くに破裂しなお追々破裂…
市町村:宇佐市
発生日:1889年6月

【明治22年6月地割れ】

宇佐郡高並村上船木

6月28日から土地が3町1反歩にわたり縦横網のように割れ、さらに割れ目の模様があるために住民は恐れ寝食も…
市町村:宇佐市
発生日:1899年6月28日

【明治22年7月大雨】

そもそも先月(6月)16日以来、数日来雨が久しく降り続き、ときに止むこともあったが快晴になるということ…
市町村:中津市,九重町,別府市,国東市,大分市,日出町,日田市,杵築市,玖珠町,竹田市
発生日:1889年7月

【明治21年7月大風雨】

西国東郡高田村新開

堤防が決壊して全戸浸水した。
市町村:豊後高田市
発生日:1888年7月30日

【明治21年12月を震源とする地震】

大分で震度4を観測した。詳細は不明。
市町村:
発生日:1888年12月

【明治21年7月大風雨】

大分県大風雨(日本気象災害年表) 大分県に於いては去月29日午前9時中央気象台より暴風警報の達せられる…
市町村:豊後高田市
発生日:1888年7月

【明治21年7月大風雨】

西国東郡玉津村

桂川が水かさ2丈(約6メートル)にわたり増水、また満潮の時刻と重なり市街地へ水が氾濫、床上3尺(約90セ…
市町村:豊後高田市
発生日:1888年7月30日

【明治21年7月大風雨】

西国東郡高田村

桂川が水かさ2丈(約6メートル)にわたり増水、また満潮の時刻と重なり市街地へ水が氾濫、床上3尺(約90セ…
市町村:豊後高田市
発生日:1888年7月30日

【明治19年9月地割れ】

大分郡野津原村/大野郡大野村 雲ヶ背岳

暴風雨の際に長さ30間(約54メートル)、幅1尺(約30センチ)の地割が発生した。この山は慶応元年秋の暴…
市町村:大分市,豊後大野市
発生日:1886年9月18日
次ページへ »