大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】カテゴリー:明治

282件

マップで見る

【明治23年4月落雷】

宇佐郡明治村

住宅に落雷し、この家に住む1人が死亡した。
市町村:宇佐市
発生日:1890年4月23日

【明治23年4月落雷】

大野郡犬飼村

住宅2軒に落雷し、うち1軒から日が出たはすぐに消し止められた。
市町村:豊後大野市
発生日:1890年4月23日

【明治23年5月山崩】

大分県に於いては去月30日午後8時より降雨甚だしく翌31日午後0時30分頃大分郡石城川村大字来鉢に於いて…
市町村:由布市
発生日:1890年5月

【明治22年10月地震】

大分県に於いては去る10日午後10時31分20秒に地震ありしが、震動の時間は1分23秒、方向は南東、震力…
市町村:
発生日:1889年10月

【明治22年11月地震】

大分県大分町に於いては本月7日午前7時30分より10時までの間および午後0時29分18秒に地震せり。その…
市町村:大分市
発生日:1889年11月

【明治23年4月落雷】

大分県に於いては連日の降雨に加え、去月22日午前3時頃より大雨となり。同7時頃に至り諸川増水し就中玖珠川…
市町村:宇佐市,玖珠町,豊後大野市
発生日:1890年4月

【明治23年4月落雷】

玖珠郡森村新町

森川が水量9尺(約2.7メートル)に増水し、川の水が集落へ溢れ出した。人畜や家屋に被害はなかった。
市町村:玖珠町
発生日:1890年4月22日

【明治23年4月落雷】

玖珠郡森村下町

森川が水量9尺(約2.7メートル)に増水し、川の水が集落へ溢れ出した。人畜や家屋に被害はなかった。
市町村:玖珠町
発生日:1890年4月22日

【明治22年8月落雷】

大分県直入大分2郡に於ける本年8月11日、同22日は近年稀なる迅雷暴雨にて直入郡へは12箇所、大分郡へ3…
市町村:大分市,由布市,竹田市
発生日:1889年8月

【明治22年8月落雷】

大分県に於いては去る22日午後3時より驟雨かつ雷鳴甚しく、同30分過頃大分監獄へ落雷し、看守1人一時気絶…
市町村:大分市
発生日:1889年8月

【明治22年8月落雷】

大分郡大分町大道町 大分監獄

雷が落ち看守1人が気絶し蘇生したが半身麻痺になり治療が続けられている。
市町村:大分市
発生日:1889年8月22日

【明治22年8月落雷】

大分郡大分町錦町 来迎寺

雷が落ち子ども2人が気絶したが命に別状はなかった。
市町村:大分市
発生日:1889年8月22日
次ページへ »