災害・被害一覧
【昭和40年7月大雨】
- 18日奥羽西岸の低気圧から南西に伸びる寒冷前線が県の中部まで南下し、夕方には再び北上した。フィリピン東方…
- 市町村:
- 発生日:1965年7月
【昭和40年8月台風第15号】
- 7月31日沖の鳥島付近に発生した台風15号は8月4日に九州の南海上に達し、6日早朝に牛深市付近に上陸、7…
- 市町村:
- 発生日:1965年8月
【昭和40年6月大雨】
- この雨は弱い雷をもったにわか雨の性質をもち、まる1日以上にわたって波状的に強い雨が降り、6月の日雨量とし…
- 市町村:竹田市
- 発生日:1965年6月
【昭和40年6月大雨】
- 6月30日には九州北部に前線が停滞していた。一方、北方の低気圧が日本海に入るころから県西部の山沿いでは南…
- 市町村:
- 発生日:1965年6月
【昭和40年5月大雨】
- 5月25日夜から26日夕方にかけて東シナ海に発生した低気圧が、九州付近を通過したため豪雨となり、各地に浸…
- 市町村:中津市
- 発生日:1965年5月
【昭和39年8月台風第14号】
- 台風14号が屋久島西方を通過する23日5時ごろから弱いにわか雨が断続的に降り始めた。大分では7月下旬から…
- 市町村:
- 発生日:1964年8月
【昭和39年9月台風第20号】
- 19日マリアナ群島付近に発生した台風20号は25日0時ごろ豊後水道の海岸から約20km沖合を通過して25…
- 市町村:佐伯市,別府市,大分市,臼杵市,豊後大野市
- 発生日:1964年9月
【昭和38年8月大雨】
- この大雨は中九州において、九州山脈の西斜面を中心として降ったものであるが、16日夜から17日夜にかけては…
- 市町村:
- 発生日:1963年8月
【昭和38年8月台風第9号】
- マリアナ諸島西方海上に発生した熱帯低気圧は、7月30日台風9号(Bess)と命名された。9日夜明け前から…
- 市町村:佐伯市,別府市,大分市,津久見市,由布市,竹田市,臼杵市
- 発生日:1963年8月
【昭和38年4月大雨・長雨】
- 4月の月末ごろから日本の東方海上の高気圧が停滞し始め、日本一帯は気圧の谷にはいり、天気はぐずつきはじめた…
- 市町村:
- 発生日:1963年4月
【昭和37年6月大雨】
- 27日午後から再び前線が北上したため、27日~29日と降雨連続し、30日前線南下で一時小康を得た。7月1…
- 市町村:
- 発生日:1962年6月
【昭和36年9月台風第18号(第2室戸台風)】
- 9月上旬後半カロリン諸島東部に発生した低気圧は、9月8日カロリン東部で980ミリバール台風18号となった…
- 市町村:
- 発生日:1961年9月