大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】カテゴリー:大雨

670件

マップで見る

【昭和46年5月大雨】

5月26日から28日にかけて低気圧や前線のための天気がぐずつき梅雨のはしりを思わせる空模様が続いたが、こ…
市町村:
発生日:1971年5月

【昭和46年6月大雨】

5日の朝、屋久島と奄美大島の間の海上まで南下していた前線は、華南の低気圧(998ミリバール)が東に進むに…
市町村:
発生日:1971年6月

【昭和45年9月大雨】

9月17日午前中から降り始めた集中豪雨のため、日田地方で被害が発生した。
市町村:
発生日:1970年9月

【昭和45年8月台風第9号】

マリアナ北西方に発生した熱帯低気圧は西進し、9日18時南大東島南方洋上で台風9号に発達した。14日早朝に…
市町村:
発生日:1970年8月

【昭和45年8月台風第10号】

21日6時足摺岬の南方に近づいたころは955ミリバールに弱まった。21日8時すぎに、高知県の南西部に上陸…
市町村:佐伯市
発生日:1970年8月

【昭和45年8月台風第11号】

台風11号は24日12時にフィリピンの東方およそ1000キロの海上で発生985ミリバールであった。大分県…
市町村:
発生日:1970年8月

【昭和45年6月大雨】

25日には揚子江流域から出てきた低気圧が接近してきたため、前線は再び北上し、24日の夜半ごろから雨が降り…
市町村:竹田市,豊後大野市
発生日:1970年6月

【昭和45年6月大雨】

九州南方の梅雨前線の影響で雨が降り始め、梅雨前線が大分県付近まで北上した14日の15時前後には、県内の各…
市町村:
発生日:1970年6月

【昭和45年5月大雨】

低気圧は2日3時に済州島の西方海上に達し、九州地方は各地とも早朝から雨が降り始めた。この低気圧は日本の東…
市町村:
発生日:1970年5月

【昭和44年8月台風第9号】

16日3時グアム島の西で中心気圧995ミリバールの台風9号となった。20日のタ刻進路を北北東に変え、21…
市町村:
発生日:1969年8月

【昭和44年6月大雨】

28日には大陸から顕著な気圧の谷が接近してから、前線は急に北上して九州付近に停滞するようになった。しかも…
市町村:竹田市
発生日:1969年6月

【昭和44年7月大雨】

市町村:大分市,竹田市,豊後大野市
発生日:1969年7月
次ページへ »