大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】カテゴリー:風水害

3200件

マップで見る

【昭和25年9月台風第29号(キジア台風)】

速見郡杵築町

高潮のため、堤防の決壊1.5キロメートル、田畑の浸水40町歩、住宅の流失が18戸あった。
市町村:杵築市
発生日:1950年9月13日

【昭和25年9月台風第29号(キジア台風)】

大分郡鶴崎町

高潮のため、堤防の決壊0.1キロメートル、道路の決壊0.2キロメートル、住宅の浸水が300戸あった。
市町村:大分市
発生日:1950年9月13日

【昭和25年9月台風第29号(キジア台風)】

東国東郡熊毛村

高潮のため、堤防破損0.3キロメートル、住宅の浸水が31戸あった。
市町村:国東市
発生日:1950年9月13日

【昭和25年9月台風第29号(キジア台風)】

宇佐郡高家村

高潮のため、堤防の決壊0.6キロメートル、水田の冠水が94町歩あった。
市町村:宇佐市
発生日:1950年9月13日

【昭和25年9月台風第29号(キジア台風)】

宇佐郡長洲町

高潮のため、堤防の決壊0.3キロメートル、水田の冠水28町歩、住宅の浸水270戸あった。
市町村:宇佐市
発生日:1950年9月13日

【昭和25年9月台風第29号(キジア台風)】

宇佐郡八幡村

高潮のため、堤防の決壊0.4キロメートル、水田の冠水60町歩、住宅の浸水が13戸あった。
市町村:宇佐市
発生日:1950年9月13日

【昭和25年9月台風第29号(キジア台風)】

宇佐郡和間村

高潮のため、堤防の決壊9ヶ所、住宅の浸水が33戸あった。
市町村:宇佐市
発生日:1950年9月13日

【昭和25年9月台風第29号(キジア台風)】

北海部郡佐賀関町

高潮のため、住宅の浸水150戸、道路の決壊0.1キロメートル、3戸の住宅が倒壊した。
市町村:大分市
発生日:1950年9月13日

【昭和25年9月台風第29号(キジア台風)】

南海部郡米水津村

高潮のため、堤防の決壊1.0キロメートル、住宅の浸水が90戸あった。
市町村:佐伯市
発生日:1950年9月13日

【昭和25年9月台風第29号(キジア台風)】

南海部郡蒲江町

高潮のため、堤防の決壊0.3キロメートル、住宅の浸水が192戸あった。
市町村:佐伯市
発生日:1950年9月13日

【昭和25年9月台風第29号(キジア台風)】

東国東郡国東町

高潮のため、堤防の決壊0.2キロメートル、田畑の浸水7町歩、住宅の浸水が68戸あった。
市町村:国東市
発生日:1950年9月13日

【昭和25年9月台風第29号(キジア台風)】

速見郡日出町

高潮のため、堤防の決壊0.2キロメートル、住宅の浸水が20戸あった。
市町村:日出町
発生日:1950年9月13日
次ページへ »