災害・被害一覧
【昭和28年6月ひょう】
速見郡川崎村内野
- ひょうが降ったため、野菜は8割減収となった。
- 市町村:日出町
- 発生日:1953年6月21日
【昭和28年6月ひょう】
速見郡川崎村深江
- ひょうが降ったため、野菜は8割減収となった。
- 市町村:日出町
- 発生日:1953年6月21日
【昭和28年6月梅雨前線(西日本水害)】
- 従来大分県の大水害としては、梅雨期にはその例がなく、台風の襲来によるものに限られていた。この年の梅雨前線…
- 市町村:中津市,九重町,別府市,大分市,宇佐市,日田市,玖珠町,由布市,竹田市,豊後大野市,豊後高田市
- 発生日:1953年6月
【昭和28年6月梅雨前線・台風第2号(ジュディ台風)】
日田郡夜明村夜明 夜明ダム
- 筑後川の増水のため、ダムの建設工事現場で水死者を出した。
- 市町村:日田市
- 発生日:1953年6月4日
【昭和27年7月大雨】
- 沖縄東方海上にあった熱帯低気圧の北上に伴ない、九州南部にあった梅雨前線がしだいに北上した。熱帯低気圧は1…
- 市町村:佐伯市
- 発生日:1952年7月
【昭和27年7月大雨】
南海部郡因尾村 岩淵橋
- 大雨のため、岩淵橋が流失した。
- 市町村:佐伯市
- 発生日:1952年7月13日
【昭和27年6月大雨】
- 台風くずれの低気圧が前線をともないながら東進し、18日0時ごろ、対馬海峡で消滅した。その後、前線は南下し…
- 市町村:
- 発生日:1952年6月
【昭和27年7月大雨】
- 北緯30度付近まで南下していた梅雨前線は7日、次第に北上しながら活発となり、9日から10日にかけて九州に…
- 市町村:中津市
- 発生日:1952年7月
【昭和27年7月大雨】
下毛郡和田村
- 大雨のため、25ヘクタールが冠水した。
- 市町村:中津市
- 発生日:1952年7月7日
【昭和27年3月強風】
- 23日から24日にかけて、日本海を低気圧があいついで東進し、これらの低気圧から南西にのびる著しい寒冷前線…
- 市町村:
- 発生日:1952年3月
【昭和26年10月台風第15号(ルース台風)】
大分郡松岡村松岡 松岡小学校
- 校舎2階建て1棟が全壊した。
- 市町村:大分市
【昭和26年10月台風第15号(ルース台風)】
西国東郡高田町築地 都甲八幡社
- 御神木が台風により根こそぎ吹き倒され、拝殿を押しつぶし、神殿を傾斜させた。
- 市町村:豊後高田市