災害・被害一覧
【昭和29年6月大雨】
大野郡大野町
- 民家前の電柱に落雷。女性1人が感電死した。
- 市町村:豊後大野市
- 発生日:1954年6月29日
【昭和29年7月大雨】
- 8日に低気圧が朝鮮中部を通り日本海に抜け、10日には台風4号くずれの熱帯低気圧が東シナ海を北東進して九州…
- 市町村:
- 発生日:1954年7月
【昭和29年7月大雨】
- 前線は16日ごろまでは南西諸島の北部にあったが17日に黄海にやや強い低気圧があら われて北東に進み始めた…
- 市町村:日田市
- 発生日:1954年7月
【昭和29年6月大雨】
- 8日、東シナ海を東進した低気圧は9日の朝、九州南部を通過して四国沖へ進んだ。また別の弱い気圧は9日の夜に…
- 市町村:
- 発生日:1954年6月
【昭和29年6月大雨】
- 東シナ海の低気圧は発達しながら東進し、14日朝、九州を通過した。県下では100ミリ内外の雨が降り、速見郡…
- 市町村:
- 発生日:1954年6月
【昭和29年5月大雨】
- 24日早朝、済州島付近に発生した低気圧は、しだいに発達しながら24日の午後、朝鮮海峡を通って日本海へと進…
- 市町村:
- 発生日:1954年5月
【昭和29年2月強風】
- 九州の南海上を低気圧が通過したあと、強風が吹き出した。14日9時ごろ、佐伯湾で佐伯市大入島延縄組合所属の…
- 市町村:
- 発生日:1954年2月
【昭和29年2月強風】
佐伯湾
- 強風のため、大入島延縄組合所属の漁船(5トン)が帰港中に浅瀬に乗り上げ大破、沈没した。
- 市町村:
- 発生日:1954年2月14日
【昭和28年7月大雨】
- 台風4号くずれの低気圧が黄海から朝鮮北部を通つて日本海に進んだ。これに伴つた寒冷前線が8日から9日にかけ…
- 市町村:
- 発生日:1953年7月
【昭和28年7月大雨】
- 15日にやや発達した低気圧が朝鮮を通過したため、この低気圧の中心から南にのびて九州の南方海上に達していた…
- 市町村:
- 発生日:1953年7月
【昭和28年6月梅雨前線(西日本水害)】
日田郡大山村東大山/西大山 清和橋
- 26日午前8時15分より降り出した豪雨に依り午前11時頃流木多量となり水位は橋面上1.6米に達して右岸側…
- 市町村:日田市
- 発生日:1953年6月26日
【昭和28年6月梅雨前線(西日本水害)】
日田郡大山村東大山/西大山 小五馬橋
- 26日午前8時水位は右岸側橋面上約0.3米、左岸側橋面上約0.1米を越え、流木は中央部橋脚に約100石堆…
- 市町村:日田市
- 発生日:1953年6月26日