大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】カテゴリー:土砂災害

438件

マップで見る

【明治22年6月地割れ】

大分県宇佐郡高並村大字上舟木に於いては去月28日以来土地面積3町1段歩余縦横網の如くに破裂しなお追々破裂…
市町村:宇佐市
発生日:1889年6月

【明治22年6月地割れ】

宇佐郡高並村上船木

6月28日から土地が3町1反歩にわたり縦横網のように割れ、さらに割れ目の模様があるために住民は恐れ寝食も…
市町村:宇佐市
発生日:1899年6月28日

【明治19年9月地割れ】

大分郡野津原村/大野郡大野村 雲ヶ背岳

暴風雨の際に長さ30間(約54メートル)、幅1尺(約30センチ)の地割が発生した。この山は慶応元年秋の暴…
市町村:大分市,豊後大野市
発生日:1886年9月18日

【明治19年9月地割れ】

大野郡の北方に連亘する郡山の一なる雲ヶ瀬嶽は満山磽确にして樹木生せず半腹以下はやや平坦にして人家所々に散…
市町村:大分市,豊後大野市
発生日:1886年9月

【安政2年7月大雨・洪水】

朝見川

大雨により土砂が流れ込み被害が大きかった。
市町村:別府市
発生日:1855年9月10日

【安政2年7月大雨・洪水】

速見郡 生目神社

大雨により神社の北側が土砂崩れを起こした。
市町村:別府市
発生日:1855年9月10日

【安政2年7月大雨・洪水】

速見郡別府村丸尾

大雨により土砂崩れが起きる。
市町村:別府市
発生日:1855年9月10日

【安政2年7月大雨・洪水】

乙原山

大雨により土砂崩れが起きる。
市町村:別府市
発生日:1855年9月10日

【安政2年7月大雨・洪水】

乙原川

大雨により土砂崩れが起きる。
市町村:別府市
発生日:1855年9月10日

【安政2年7月大雨・洪水】

速見郡朝見

大雨により土砂崩れが起きる。
市町村:別府市
発生日:1855年9月10日

【享保17年閏5月大雨・洪水】

(1)閏五月九日 大水出、当町豆田水高き事、都テ床の上に上ル、小野林村之内ゟ大津江出ぬけ、百姓の家を壱軒…
市町村:日田市
発生日:1732年6月

【享保17年閏5月大雨・洪水】

日田郡林村

大規模な山崩れが発生。百姓の家1軒を1.5メートルほど埋め、小野川へ突き出した。そのほか3軒の家の柱が外…
市町村:日田市
発生日:1732年6月30日
次ページへ »