大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】カテゴリー:投稿者: NHK財津

5608件

マップで見る

【昭和61年1月異常低温】

12月中旬の寒波に続き、再び冬型の気圧配置が強まり大陸から強い寒気が流入した。このため、大分市の1月上旬…
市町村:
発生日:1986年1月

【昭和60年7月赤潮】

豊前海

赤潮が発生。アサリや車エビなどに大きな被害が出た。
市町村:
発生日:1985年7月17日

【昭和60年7月赤潮】

宇佐市

長洲漁協では「死んだ魚を取り除いて漁場を掃除しよう」と底びき網漁船が、約4000メートル沖合まで出て1時…
市町村:宇佐市
発生日:1985年7月30日

【昭和60年8月大雨】

8日台風第8号が屋久島付近から北西に進み、県中・南部で激しい天となる。9日台風は九州西海上へ進み、県南部…
市町村:
発生日:1985年8月

【昭和60年8月台風第13号】

26日15時、石垣島の南海上で発生した台風第13号は、次第に勢力を強めながら東進、29日から北に向を転じ…
市町村:
発生日:1985年8月

【昭和60年10月大雨】

寒冷前線が九州南部まで南下し、県西部を中心に県内各地で一時激しい雷雨となる。このため前津江村の林道に被害…
市町村:
発生日:1985年10月

【昭和60年7月竜巻】

18日、日本海中部に994ミリバールの発達した低気圧があって、中心から南西にのびる寒冷前線が午後県下を通…
市町村:中津市,宇佐市
発生日:1985年7月

【昭和60年7月竜巻】

中津市福島

建設業の資材倉庫(木造平屋建て300平方メートル)のビニール製波板の南半分が2度の突風でつぎつぎはぎ取ら…
市町村:中津市
発生日:1985年7月18日

【昭和60年7月竜巻】

宇佐郡安心院町楢本千福

突然雨が降りだすとともに、南西の山の方向からうず巻状の突風が吹き、民家4戸のかわら約20枚が吹き飛ばされ…
市町村:宇佐市
発生日:1985年7月18日

【昭和60年7月赤潮】

6月下旬から7月初めにかけての梅雨前線による長雨のため、栄養分を含んだ陸水が多量に海に流れ込み、塩分濃度…
市町村:宇佐市
発生日:1985年7月

【昭和60年5月大雨】

19日黄海付近の低気圧の東進の影響で県内各地で10~40ミリの雨が降り、さらに20日朝鮮半島北部の低気圧…
市町村:
発生日:1985年5月

【昭和60年6月大雨】

九州南方にあった梅雨前線は20日ごろから次第に北上し、21日から24日にかけて前線は九州北岸から対馬海峡…
市町村:佐伯市,玖珠町
発生日:1985年6月
次ページへ »