災害・被害一覧
【昭和29年9月台風第12号(ジューン台風)】
竹田市田井
- 一家6人が生き埋めとなり、消防団の救出作業により1人が重傷、5人が遺体で発見された。
- 市町村:竹田市
- 発生日:1954年9月13日
【昭和29年9月台風第12号(ジューン台風)】
竹田市政所
- がけ崩れが発生。住宅と小屋6世帯、あわせて7棟が巻き込まれ、2人が死亡、7人が重傷を負った。
- 市町村:竹田市
- 発生日:1954年9月13日
【昭和29年9月台風第12号(ジューン台風)】
- 台風12号は九州のはるか南方にあったころは大型台風であったが、本邦に接近するにつれて中心気圧はしだいに浅…
- 市町村:中津市,佐伯市,大分市,日出町,日田市,津久見市,竹田市,豊後大野市,豊後高田市
- 発生日:1954年9月
【昭和28年6月梅雨前線(西日本水害)】
直入郡長湯町長湯 長湯小学校/長湯中学校/竹田高…
- 校舎西側の山が崩れ、中校舎全壊、前校舎西半分が全壊、高校校舎が全壊するなどの被害を受ける。当時、小学校、…
- 市町村:竹田市
- 発生日:1953年6月26日
【昭和28年6月梅雨前線(西日本水害)】
直入郡都野村栢木 竹田高校都野分校
- 100坪が全壊、被害額は240万円にのぼった。
- 市町村:竹田市
【昭和28年6月梅雨前線(西日本水害)】
直入郡長湯町長湯 天満橋
- 豪雨のため芹川が増水、流失した。
- 市町村:竹田市
- 発生日:1953年6月26日
【昭和28年6月梅雨前線(西日本水害)】
直入郡長湯町 老野橋
- 豪雨のため芹川が増水、流失した。
- 市町村:竹田市
- 発生日:1953年6月26日
【昭和28年6月梅雨前線(西日本水害)】
直入郡長湯町長湯 新橋
- 芹川が増水、流失した。
- 市町村:竹田市
- 発生日:1953年6月26日
【昭和28年6月梅雨前線(西日本水害)】
直入郡長湯町長湯 山脇橋
- 豪雨のため芹川が増水、流失した。
- 市町村:竹田市
- 発生日:1953年6月26日
【昭和28年6月梅雨前線(西日本水害)】
直入郡宮城村炭竃
- がけ崩れで家屋が倒壊。就寝中の一家7人が生き埋めとなり、消防団員が救出活動を行ったところ6人は助け出され…
- 市町村:竹田市
- 発生日:1953年6月26日
【昭和28年6月梅雨前線(西日本水害)】
直入郡長湯町長湯 長湯橋
- 豪雨のため橋が通行禁止になっていたところ、通りがかった親子が見張りの人の制止をきかず橋を渡り、その途中で…
- 市町村:竹田市
- 発生日:1953年6月26日
【昭和28年6月梅雨前線(西日本水害)】
直入郡宮城村下志土知
- がけ崩れのため、住宅が倒壊。4人が生き埋めになり、1人が救助されたが3人が行方不明になった。
- 市町村:竹田市
- 発生日:1953年6月26日