災害・被害一覧
【昭和5年7月異常高潮】
- 午後7時30分頃より北海部郡津久見町青江地方は異常高潮におそわれ津久見では浸水家屋18戸、青江では浸水家…
- 市町村:大分市,津久見市
- 発生日:1930年7月
【昭和5年7月異常高潮】
大分市萩原 萩原海岸
- 旧塩田地一帯では2ヶ所の堤防、40間(72.7メートル)が決壊。猛烈な勢いで海水が流れ込み付近の水田20…
- 市町村:大分市
- 発生日:1930年7月26日
【昭和4年7月大雨】
- 大分川流域の豪雨、5日大分川流域では3時間に82ミリ程度の豪雨が降り、大分川氾濫、大分市内を流れる毘沙門…
- 市町村:大分市,由布市
- 発生日:1929年7月
【昭和4年7月大雨】
大分市大道町
- 毘沙門川が決壊したため浸水した。
- 市町村:大分市
【昭和3年6月大雨】
北海部郡川添村宮河内
- 40代の女性が自宅裏のトンネルにかけてあった着物を取り込みにいったところ土砂が崩壊、頭部を強打して即死し…
- 市町村:大分市
- 発生日:1928年6月27日
【昭和3年6月大雨】
- 玖珠郡北山田村では大雨のため、山崩れあり、住家1棟倒壊、35名生埋めとなる。北海部郡川添村宮川内では大雨…
- 市町村:大分市,玖珠町
- 発生日:1928年6月
【昭和3年6月大雨】
大分郡三佐村海原久世ヶ瀬
- 9歳と10歳の男の子が大野川で流竹を拾っている際に川へ転落、40~50間(約72~90メートル)を押し流…
- 市町村:大分市
- 発生日:1970年1月1日
【昭和3年6月大雨】
大分市春日町/田室町 新春日橋
- 26日の夜からの豪雨で毘沙門川が増水、また以前から相当傷んでいたために、橋が流失した。
- 市町村:大分市
【昭和3年6月大雨】
- 日田郡中津江村鯛生一帯では、大雨により河川増水、住家1戸流失、2名溺死。下毛郡、三郷、耶馬渓、下郷、各村…
- 市町村:中津市,佐伯市,大分市,宇佐市,日田市,杵築市,由布市,臼杵市,豊後高田市
- 発生日:1928年6月
【昭和3年4月大火】
- 大分郡東植田村の大火、午後0時30分頃出火、39棟全焼。(大分合同新聞記事)
- 市町村:大分市
- 発生日:1928年4月
【昭和3年4月大火】
大分郡東稙田村
- 火災のため39棟が全焼した。
- 市町村:大分市
- 発生日:1928年4月19日
【昭和2年6月干ばつ】
- 6月以来の旱天により、県下の稲田植植付不能530町歩、田に亀裂を生じたもの7072町歩におよび、中でも大…
- 市町村:大分市
- 発生日:1927年6月