大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】エリア :大分市

970件

マップで見る

【1968年日向灘地震】

大分市大手町3丁目 大分県庁

県庁前広場などは避難者で混乱した。また県婦人児童課ではスチール製のキャビネットが倒れ女性職員が右足を負傷…
市町村:大分市
発生日:1968年4月1日

【昭和42年7月大雨】

この雨は雨の多かった中部、西部でも60〜100ミリ程度で、6月30日から7月1日にかけて、すでに、50〜…
市町村:九重町,大分市,宇佐市
発生日:1967年7月

【昭和42年7月大雨】

大分市

日豊線の別府〜大分間の鉄道付近の土砂や濁流が国道が電車軌道に流れ出した。
市町村:大分市
発生日:1967年7月1日

【昭和41年9月台風第24号】

大分市竹中 猪山トンネル

豊肥線の猪山トンネルの中判田側出口で約8立方メートルの土砂が長さ約7メートルにわたり線路に流れ込み、不通…
市町村:大分市
発生日:1966年9月23日

【昭和41年9月台風第24号】

台風24号は沖縄付近を北上した23日の夜半には978ミリバール、24日で正午ごろ983ミリバールとやや衰…
市町村:大分市,臼杵市,豊後大野市
発生日:1966年9月

【昭和41年9月台風第24号】

大分市末広町1丁目

排水路からの雨水が道路にあふれ、付近は浸水の被害を受けた。
市町村:大分市
発生日:1966年9月23日

【昭和41年9月台風第24号】

大分市府内町2丁目

近くの道路の排水溝からスーパーマーケットに汚水が流れ込み、20センチほどの深さまでたまった。濡れた商品は…
市町村:大分市
発生日:1966年9月24日

【昭和41年9月台風第19号】

大分市光吉 光吉浄水場

近くを流れる寒田川が増水。送水ポンプ3台など施設が水に浸かり、給水できなくなった。10日朝から時間給水を…
市町村:大分市
発生日:1966年9月9日

【昭和41年9月台風第19号】

6日フィリピンのはるか東方洋上にあった熱帯低気圧は8日には台風19号となった。台風が九州の南海上に達した…
市町村:佐伯市,大分市,玖珠町,臼杵市
発生日:1966年9月

【昭和41年9月台風第19号】

大分市光永

判田川と立小野川が増水。孤立状態になった。川の水は午後4時過ぎにはゆるやかになり、引き始めたが住宅1戸が…
市町村:大分市
発生日:1966年9月9日

【昭和41年9月台風第19号】

大分市昆布刈

大野川の支流の昆布刈川の堤防が数十メートルにわたり決壊。集落に水が流れ込み30戸が孤立した。水は平屋建て…
市町村:大分市
発生日:1966年9月9日

【昭和41年8月火災】

27日4時50分ごろ大分市府内町府内ビル(鉄筋4階地下1階)の2階食堂のテンプラ調理室から出火。2階の6…
市町村:大分市
発生日:1966年8月
次ページへ »