今の季節の
災害事例
【昭和57年11月異常高温】
上旬後半は高気圧が北にかたより、九州南岸に前線が停滞したため天気はぐずつき不照日が6日間続き、…
- 1982.11.1
【昭和61年11月火災】
大分市乙津港町 山村産業の倉庫から出火。鉄骨スレートぶき倉庫2棟を全焼し、隣接する倉庫、工場に…
- 1986.11.2
【昭和63年11月火災】
大分市金池南 子供の火遊びにより民家から出火。住宅2棟を全焼し、隣接する7階建てマンションの一…
- 1988.11.13
【平成17年11月落石】
竹田市会々で落石が住家を直撃したが、幸いなことに人的被害は無かった。落石箇所はさらなる崩壊の危…
- 2005.11.4
【昭和51年11月火災】
臼杵市板知屋 九州食糧品工業のかんづめ製造工場,ジュース工場,製品倉庫等計5棟を全焼,焼失面積…
- 1976.11.3
【平成14年11月日向灘を震源とする地震…
11月4日13時36分に日向灘で発生した地震により、蒲江町、鶴見町で震度5弱を観測したほか、近…
- 2002.11.4
【大正13年11月突風】
臼杵町大字深江字久保浦の漁船は赤崎沖合で突風に遭い午前8時頃転覆、1名行方不明(大分合同新聞記…
- 1924.11.29
【昭和46年11月火災】
宇佐市駅川地区 五所製材所の製材工場付近から出火。製材工場(460平方メートル)と隣接の倉庫(…
- 1971.11.28
【慶長8年10月地震】
大へんゆる。亦其夜にも大きにゆる。亦翟日もゆるなり。(豊後鶴崎町史、柴山勘兵衛記) …
- 1603.11.15
【昭和52年11月火災】
日田市隈 クラブ「ムーンライト」から出火、同クラブ(木造かわらぶき一部2階建て延べ約200㎡を…
- 1977.11.28
【昭和42年11月福岡県筑後地方を震源と…
9時06分ごろ日田市で震度4の地震があった。震源地は日田市の西北20キロ、東経130°49′ …
- 1967.11.7
【亨保6年暖冬(竹悩乱)】
冬月山中に筍を生じ翌年春に至り、日指明神山 小武越井山より竹枯死し始め、二三年の間に郷内は勿論…
- 1721.11.19