大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

今の季節の
災害事例

【平成16年8月台風第15号】

8月16日15時にフィリピンの東海上で発生した台風第15号は、次第に発達しながら、18日9時に…

2004.8.17

【昭和53年8月火災】

日田市隈 朝日堂印刷の印刷工場兼住宅(延べ561㎡)を全焼,さらに南隣りの美容室(延べ198㎡…

1978.8.13

【昭和51年8月異常低温(冷害)】

太平洋高気圧が弱く、8月下旬半ばには、初秋に転換し、9月は、大陸の高気圧が強く、これに覆われる…

1976.8.21

【昭和48年8月火災】

別府市朝見 竹工場2階の倉庫から出火。竹工場(木造モルタル2階建て延べ330㎡)を全焼、北とな…

1973.8.1

【平成27年8月台風第15号】

平成27年8月15日03時にグアム島付近で発生した台風第15 号(GONI)は、発達しながら西…

2015.8.24

【安政2年6月地震】

地震あり。杵築城内破損す。幕府に請ひ、10ヶ年賦を以て2000両を借り入れ修復す。(速見郡史)

1855.8.6

【昭和51年8月寒冷前線】

3日早朝、対馬海峡にあった寒冷前線は、南下し始め、3日過ぎから県内を南下し活動が活発となった。…

1976.8.3

【慶長1年7月山崩】

慶長元年丙申閈7月7日の夜椿山俄に崩裂して遂に馬場八川の両邑を埋む、両端を壊ふて逃散せざるもの…

1596.8.31

【平成4年8月台風第10号】

マリアナ諸島近海で4日に発生した台風第10号は、8日早朝には中型で強い勢力を保ち九州西岸沿いに…

1992.8.7

【昭和43年8月津波】

フィリピン・ルソン島東岸を震源とするマグニチュード7.3の地震。それにともない津波が発生し、岬…

1968.8.2

【平成13年8月大雨】

東シナ海から九州南岸に伸びる前線上に低気圧が発生したため、県内各地で大雨となり、日降水量は中津…

2001.8.30

【昭和44年8月津波】

北海道東方沖を震源とするマグニチュード7.8の地震が発生。それにともない発生した津波により蒲江…

1969.8.12
次ページへ »