今の季節の
災害事例
【明治22年8月落雷】
大分県に於いては去る22日午後3時より驟雨かつ雷鳴甚しく、同30分過頃大分監獄へ落雷し、看守1…
- 1889.8.22
【昭和44年8月ひょう】
19日、日本海西部にあった低気圧は、中心から南西に伸びる寒冷前線を伴って北上に移動し20日早朝…
- 1969.8.20
【昭和45年8月台風第10号】
21日6時足摺岬の南方に近づいたころは955ミリバールに弱まった。21日8時すぎに、高知県の南…
- 1970.8.21
【平成1年8月台風第19号】
26~27日に、沖縄付近に停滞していた熱帯低気圧が台風19号となって九州の東海上を北東進したた…
- 1989.8.25
【昭和31年8月強風】
23日から24日にかけて低気圧か朝鮮海映を通過して本州中部に進み北西の風がやや強く吹いた。25…
- 1956.8.25
【明治17年8月暴風雨】
九州、四國、中國、近畿、北陸、暴風雨(中央気象台台風調査報告) 西国東、東国東、速見、北海部…
- 1884.8.25
【平成4年8月火災】
大分市乙津港町 段ボール工場棟から出火。加工中の段ボールを大量に置いてあった鉄骨スレートぶき工…
- 1992.8.31
【天明2年秋大飢饉】
飢饉此年秋、大風水害の後飢饉となる。(※西国)郡代揖斐靱負、金穀を出して救恤す。藩領には餓死者…
- 1782.8.9
【昭和47年8月ひょう】
県西部から北部にかけて気温が高く(17日の最高気温35〜36度)、西部では、 午後から夕方にか…
- 1972.8.17
【昭和41年8月火災】
27日4時50分ごろ大分市府内町府内ビル(鉄筋4階地下1階)の2階食堂のテンプラ調理室から出火…
- 1966.8.27
【昭和40年8月台風第15号】
7月31日沖の鳥島付近に発生した台風15号は8月4日に九州の南海上に達し、6日早朝に牛深市付近…
- 1965.8.5
【昭和57年8月大雨】
6日から9日にかけて、九州は太平洋高気圧の周辺部にあたり強い日ざしの影響もあって午後には連日大…
- 1982.8.6