今の季節の
災害事例
【平成28年11月火災】
午前2時半すぎ宇佐市安心院町の住宅から火が出て、周辺の店舗や旅館にも燃え広がった。消防車3台が…
- 2016.11.13
【平成15年11月大雨】
11月27日から28日にかけて九州付近は日本の東海上に中心を持つ高気圧の後面となり、気圧の谷の…
- 2003.11.27
【昭和21年11月火災】
佐伯市大手区の大火、3日午後8時頃平和器具工場から出火、31戸焼失。(大分合同新聞記事)
- 1946.11.3
【昭和39年11月火災】
14日23時50分、大分市大字浜で8棟全焼。3棟半焼、焼失面積1842㎡、り災者99人、損害7…
- 1964.11.14
【平成15年11月火災】
29日0時10分ごろ、大分市三佐の産業廃棄物中間処理場から出火、鉄骨平屋(1,040㎡)を全焼…
- 2003.11.29
【昭和15年11月強風】
北海部郡佐賀関沖合を航行中の機械船2隻(100トンと120トン)は、午後9時頃強風風浪のため、…
- 1940.11.12
【明治42年11月宮崎県西部を震源とする…
震源地は日向洋、15時14分。県内各地に壁の亀裂、崩潰、または物体の墜落あり、地盤の特に軟弱な…
- 1909.11.10
【平成17年11月落石】
竹田市会々で落石が住家を直撃したが、幸いなことに人的被害は無かった。落石箇所はさらなる崩壊の危…
- 2005.11.4
【昭和51年11月火災】
臼杵市板知屋 九州食糧品工業のかんづめ製造工場,ジュース工場,製品倉庫等計5棟を全焼,焼失面積…
- 1976.11.3
【昭和63年11月火災】
臼杵市下ノ江 東九州造船の工場から出火。鉄骨スレートぶき平屋建て工場(594㎡)と建造中の漁船…
- 1988.11.11
【平成10年11月火災】
大分市日岡 アパート(鉄骨2階建て延べ300㎡)の1階から出火。隣の住宅(木造平屋建て約50㎡…
- 1998.11.5
【昭和57年11月異常高温】
上旬後半は高気圧が北にかたより、九州南岸に前線が停滞したため天気はぐずつき不照日が6日間続き、…
- 1982.11.1