大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

今の季節の
災害事例

【昭和31年11月火災】

11月の中旬以降は雨があまり降らず、乾燥した日が多かった。 20日13時ごろ、別府市流川通り大…

1956.11.20

【平成15年11月大雨】

11月27日から28日にかけて九州付近は日本の東海上に中心を持つ高気圧の後面となり、気圧の谷の…

2003.11.27

【昭和36年11月火災】

11日23時20分、宇佐郡長洲町江須賀奥村木材K・Kより出火、2棟焼失面積1277㎡、損害21…

1961.11.11

【大正13年11月突風】

臼杵町大字深江字久保浦の漁船は赤崎沖合で突風に遭い午前8時頃転覆、1名行方不明(大分合同新聞記…

1924.11.29

【昭和35年11月日向灘を震源とする地震…

22時23分、日向難の北緯32.4度、東経132.1度に発震し、九州地方と中国、四国の一部に感…

1960.11.7

【昭和60年11月火災】

日田市中ノ島 製材所、工務店などが雑居している木造作業場付近から出火。同作業場など2棟(1,2…

1985.11.21

【平成14年11月日向灘を震源とする地震…

11月4日13時36分に日向灘で発生した地震により、蒲江町、鶴見町で震度5弱を観測したほか、近…

2002.11.4

【昭和30年11月大分県南部を震源とする…

21時10分大分県南部の北緯32.8度、東経131.8度に局発地震が発震し県南部で地震を感じた…

1955.11.22

【平成16年11月大雨】

2004.11.28

【平成9年11月火災】

久住町久住 製材所から出火。木造平屋の工場450㎡を全焼。敷地内にあった材木の製品と原木も焼け…

1997.11.5

【明治42年11月宮崎県西部を震源とする…

震源地は日向洋、15時14分。県内各地に壁の亀裂、崩潰、または物体の墜落あり、地盤の特に軟弱な…

1909.11.10

【昭和9年11月火災】

大分市萩原の大火。10日午前0時30分頃出火。46棟全焼。(大分合同新聞記事)

1934.11.10
次ページへ »