大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

今の季節の
災害事例

【昭和51年9月台風第17号】

グアム島の南東海上にあった弱い熱帯低気圧は、9月4日15時に台風第17号となった。台風は北西に…

1976.9.7

【昭和29年9月台風第12号(ジューン台…

台風12号は九州のはるか南方にあったころは大型台風であったが、本邦に接近するにつれて中心気圧は…

1954.9.12

【慶長2年7月地震・大雨・洪水】

(1)鶴見獄爆発、洪水氾濫、久光島崩壊し、海内寺亦漂没するに至る。(豊後速見郡史) (2)大…

1597.9.10

【平成12年9月台風第14号、秋雨前線】

9月3日15時に南鳥島の南海上で発生した台風第14号は、北西にゆっくり進み、11日4時には、南…

2000.9.8

【寛喜2年8月大風】

九州、京都、鎌倉、大風(明月記、藤崎社文書、吾妻鏡)

1230.9.9

【平成18年9月台風第13号】

9月10日21時にフィリピンの東海上で発生した台風第13号は、沖縄の南まで西進した後、発達して…

2006.9.17

【天明2年8月大風雨・洪水】

大風雨洪水、田畑被害甚大にして、その後大飢饉となる(豊後鶴崎町史、別府史談)

1782.9.26

【平成17年9月台風第14号】

8月29日21時にマリアナ諸島で発生した台風第14号は、ゆっくり西へ進みながら次第に勢力を強め…

2005.9.4

【平成4年9月少雨】

期問中、高気圧に覆われ晴れる日が多かった。県下の9〜10月の雨量は全般的に少なく、特に北部や西…

1992.9.1

【明応7年8月明応地震】

1498.9.11

【昭和51年9月大雨】

9月3日低気圧の通過にともない、まとまった雨が降った。

1976.9.3

【嘉永2年8月大風】

宇佐町彌勤寺、後小松帝三建の堂塔、暴風のために倒壊し遂に建たず(宇佐郡史)

1849.9.17
次ページへ »