大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

今の季節の
災害事例

【昭和57年4月大雨】

25日大陸東岸に発生した低気圧は、26日には上海沖に進み、また、沖縄付近には新たに別の低気圧が…

1982.4.26

【平成1年4月火災】

別府市光町 別府市の住宅密集地の木造平屋建てアパートから出火。同アパートや隣接するアパート、さ…

1989.4.27

【昭和35年4月火災】

5日から西日本は移動性高気圧に覆われ空気が乾燥していた。

1960.4.8

【大正15年4月林野火災】

8日7時頃、大野郡白山村の山林から出火、付近一帯500町歩にわたる大国有林を焼失。(大分合同新…

1926.4.8

【平成16年4月霜害】

24日は黄海付近に中心を持つ移動性高気圧に覆われて晴れ、25日は九州付近に中心を持つ移動性高気…

2004.4.24

【平成24年4月強風】

4月21日、優勢な高気圧が東へ去り、東シナ海と黄海には低気圧が発生し、九州は気圧の傾きが大きく…

2012.4.21

【昭和50年4月火災】

別府市元町 竹瓦歓楽街(アーケード)の流川通りにある川合商店裏付近から出火,マンモスクラブ窓,…

1975.4.14

【昭和51年4月林野火災】

日出町南畑 山道から出火,風にあおられて燃え広がり,県所有の原野70haを焼いた。(大分:天気…

1976.4.25

【昭和31年4月火災】

8日12時すぎ、別府市浜脇の民家から出火し、1棟20世帯を全焼し、2棟を半焼(計277平方メー…

1956.4.8

【平成11年4月火災】

別府市末広町 木造住宅から出火。隣接する住宅を含む8棟(延べ830㎡)を全半焼し、8世帯13人…

1999.4.20

【天明3年5月大火】

臼杵、益田清吉郎(地域不明)から出火、類焼82軒(臼杵小鑑大全)

1785.4.19

【昭和44年4月津波】

日向灘を震源とするマグニチュード6.5の地震が発生。県内の最大震度は大分で3、また蒲江で全振幅…

1969.4.21
次ページへ »