今の季節の
災害事例
【平成14年7月火災】
21日1時45分ごろ、佐伯市長谷の住宅兼倉庫の居間から出火、木造平屋と倉庫(15,704㎡)を…
- 2002.7.21
【平成20年7月火災】
9日21時40分ごろ、豊後大野市三重町菅生の木材加工所の作業場の器具付きコードから出火、鉄骨ス…
- 2008.7.9
【昭和28年7月火災】
10時半ごろ、大野郡川登村の民家から出火し、13棟を全焼、2棟を半焼して、11時45分ごろ鎮火…
- 1953.7.7
【昭和25年7月台風第8号(グレイス台風…
大分県下の総被害(住家浸水33戸、同全潰1戸、同半潰1戸、非住家全潰4戸、同半潰2戸、道路決潰…
- 1950.7.20
【慶応3年6月暴風雨】
宇の島沖暴風雨、漁船被害多し。(大宇佐郡史論)
- 1867.7.2
【平成28年7月火災】
午前1時半ごろ、日田市小野の段ボールエ場で「爆発音が聞こえた」と付近の住民から通報があったため…
- 2016.7.31
【寛政12年6月大雨・洪水】
大雨洪水、境川が増水であふれ、薬師丸谷・境河原・森田ノ下地方を海に押し流す。境川南岸を50間程…
- 1800.7.27
【平成22年7月大雨】
7月12日から15日にかけて、梅雨前線が九州北部から対馬海峡に停滞し、大分県では、中部、北部、…
- 2010.7.12
【明治22年7月大雨】
そもそも先月(6月)16日以来、数日来雨が久しく降り続き、ときに止むこともあったが快晴になる…
- 1889.7.4
【昭和44年7月異常高温・干ばつ】
大分県地方は7月17日梅雨明け後、強い北太平洋高気圧に覆われ、暑い晴天が続いた。7月17日〜8…
- 1969.7.11
【平成29年7月大雨】
強い日差しや湿った空気の影響で大気の状態が不安定になった。県が設置している雨量計では、豊後大野…
- 2017.7.27
【元禄10年5月大雨・洪水】
大雨洪水、野口郷谷地方被害あり、庄屋掘吉方業海禅師を聘し方松寺を建つ(別府史談)
- 1697.7.4