大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

今の季節の
災害事例

【昭和50年8月台風第5号】

台風第5号は、16日9時には、室戸岬の南方約400キロの海上にあって、中心気圧945ミリバール…

1975.8.17

【昭和62年8月火災】

大分市下郡 明野牧場の住宅兼きゅう舎から出火。木造2階建て(724㎡)を全焼。1人が焼死、1人…

1987.8.2

【宝暦12年7月大風雨】

大風雨(豊後鶴崎町史、別府史談)

1762.8.24

【昭和40年8月台風第15号】

7月31日沖の鳥島付近に発生した台風15号は8月4日に九州の南海上に達し、6日早朝に牛深市付近…

1965.8.5

【明治30年8月豪雨・虫害】

豪雨により堤防石垣破損。その後秋に至り、田畑の虫害立石町にわたり、就中、向野最も甚だしくある箇…

1897.8.1

【昭和16年8月暴風雨】

大分県各地の被害、西国東郡高田署管内(発動機船1隻流失、非住家2棟倒潰)。速見郡杵築署管内(杵…

1941.8.23

【平成19年8月高温】

8月28日の九州北部地方は、太平洋高気圧に覆われて晴れのところが多くなっている。高気圧周辺の湿…

2007.8.28

【平成12年8月大雨】

16日以降、太平洋高気圧の周辺部となり、大気の状態が不安定で県内各地で雷雨となった。日最大1時…

2000.8.18

【昭和54年8月火災】

別府市上原町 鬼塚竹工業の作業場と棟続きの住宅計約700㎡を全焼。4世帯10人が焼け出された。…

1979.8.24

【昭和2年8月大雨】

日田附近一帯に豪雨。三隈川増水、材木6万本流失。(大分合同新聞記事)

1927.8.5

【平成3年8月台風第12号】

台風13号が九州西海上を北上したため被害が発生した。

1991.8.21

【明和6年7月日向灘地震】

(1)地震、杵築城屏70間潰崩、晝七ツ初、朝より雨、雷甚し、雨・雷やみ欝熱、その後地震。(豊後…

1769.8.29
次ページへ »