大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

今の季節の
災害事例

【平成20年7月火災】

9日21時40分ごろ、豊後大野市三重町菅生の木材加工所の作業場の器具付きコードから出火、鉄骨ス…

2008.7.9

【昭和60年7月竜巻】

18日、日本海中部に994ミリバールの発達した低気圧があって、中心から南西にのびる寒冷前線が午…

1985.7.18

【平成10年7月大雨】

太平洋高気圧の勢力が弱く、上空に寒気を伴った低気圧の影響で大気が不安定となり、県南部の宇目と出…

1998.7.25

【平成22年7月大雨】

7月12日から15日にかけて、梅雨前線が九州北部から対馬海峡に停滞し、大分県では、中部、北部、…

2010.7.12

【平成14年7月台風第6号】

6月29日9時にトラック島近海で発生した台風第6号は、7月8日12時には南大東島の南東海上に達…

2002.7.8

【明治33年7月大雨】

7月19日は大分測候所の警報があり、大いに警戒していたが正午ごろから西北の風になり、午後3時ま…

1900.7.19

【昭和28年7月大雨】

15日にやや発達した低気圧が朝鮮を通過したため、この低気圧の中心から南にのびて九州の南方海上に…

1953.7.16

【平成24年7月大雨】

暖かく湿った空気が流れ込んでいる影響で県内は大気の状態が不安定になり、局地的に雨雲が発達。21…

2012.7.21

【昭和46年7月大雨・落雷】

県内では18日の10時ごろから夜半にかけて強い雨が降り各地で雷が発生した。降水量は、県の北部で…

1971.7.18

【平成5年7月台風第5号】

小型で弱い台風第5号は、27日11時過ぎに大隅半島に上降し、その後、ごく小さく弱い台風に勢力を…

1993.7.26

【平成18年7月大雨】

7月4日から5日にかけて、梅雨前線は九州北部地方に停滞し、前線上を低気圧が東進した。このため、…

2006.7.4

【昭和55年7月火災】

豊後高田市 相原スーパー、二宮ストアーの店舗(約850㎡)を全焼。店舗内には約1億円相当の商品…

1980.7.19
次ページへ »